![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8681346/303962a446ad1e344e8413556bb9f97b.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
![](https://i.ytimg.com/vi/hloEFBGx2Vo/0.jpg)
成功の定義が間違っている!引き寄せの法則の真実
#引き寄せの法則 を全世界に広めた「ザ・シークレット」に出演された事で、世界的に有名になった、ボブ・プロクターさんの40年以上前のTVインタビュー映像です。 現代でも十分に通じる#願望実現 や思考の力の大きさが伝えられています。 この動画のポイントは、成功=お金ではないと言う事です。 視聴者の興味を引く意味で「#お金 」について語っていますが、本来の成功の意味を語っています。 成功とは、自分で決めた事に対して、思い通りに行動しその目標に対して一心に進む事であって、決して他人と比べたり常識で推し量るモノではないと言う事です。 「ナポレオンヒル著作関連」シークレット・思考は現実化する https://amzn.to/3Q7F8pY
![](https://i.ytimg.com/vi/q_b2_CfYKEk/0.jpg)
止まらないのは「あばあちゃん」
信号機のない横断歩道で止まってくれない車が多いことで、小学6年生が自由研究で“車の停止率”調査を2週間行った。 止まらない人の傾向では「あばあちゃん・スポーツカー」 止まる人は「いかつい人・トラック・まあるい顔のおじいちゃん」だったそうだ。 その通過した停止義務違反車両の反則金合計が2週間30分間隔で朝7時半〜夕方19時頃までで574万2000円。 小学6年生の男の子の、目の付け所と行動力は驚きです。 横断歩道を渡ろうとしているのに止まらない車がどれほど多いのか夏休みの自由研究として行われました。[岐阜2024.10.23中京テレビ放送] 【自由研究テーマは車の停止率】 調査した車の反則金の合計は…!?
![](https://i.ytimg.com/vi/uxUbpun7nSM/0.jpg)
日本アメリカ同時進行国民無視の現実
スティーブさんは昔日本にいて、アメリカに戻ってから日本文化や車など日本に何度も来日しているメジャーな方。ここ最近は政治などの情報を発信する機会が多くなっているほどにアメリカで起きている貧困や経済格差、不法移民政策など日本で同じことが起き始めていることに警鐘を鳴らしている。 日本はこの先人口減少が加速度的に進み、政府は移民政策など外国人優遇の政策ばかりがここ最近多くなっている。犯罪を犯した外国人は不起訴処分で国外追放なしなど、怪しい司法や警察が行っている。 最後にスティーブさんが言っている「信じなくていいが、自分で調べて考える」ことを投げかけている。日本人はテレビに騙され、メディアに騙され、どうでもいいような話題に長くひきづられ、裏では政府が国民に気が付かないような法案ばかりを成立させている。 10月から始まるあの世界で日本だけの接種が始まり、副作用がどうなるのかはすでに海外医学会で警鐘を鳴らしている。 打ってはいけない、打てば人口は確実に減り、海外からの移民が増え、日本国民は蔑ろにされる可能性が心配される。 自国民のための政治をアメリカも日本ももう行われないのかもしれない・・・・・。 アメリカ大統領選挙、自民党総裁選挙の結果で次の時代が決まってしまうかもしれない。 家族のため、子供達のため、少なくとも自民党にはもう票入れない方がいい、仕事のための投票とは言わず、自らを守る為に選挙には必ず行かなくてはいけない。 しかし政治で変わらない日本であり、アメリカ界隈蹂躙官僚を変えなければ変わらない・・・・・。賢くなれ日本人、はぁもう数年も前から言っているのだが。
![](https://i.ytimg.com/vi/CfKrnFKYoaE/0.jpg)
ラッセル『一生懸命働くことが美徳なんて奴隷の道徳なんだよ』
ラッセルという人物が述べた言葉で、「一生懸命働くことが美徳だと考えるのは、奴隷の道徳である」と言っています。 ラッセルは働き者が偉いという考え方を奴隷の道徳だと指摘し、人間らしい生き方は時間を使うことだと主張している。 これは、過度に働くことや自己犠牲を美徳とする考え方に対する批判を表しています。 ラッセルは、労働そのものを否定しているわけではなく、むしろ無条件に働くことを美徳とする社会的な価値観を疑問視しているのです。 この言葉は、労働と人生のバランスや、自己の価値観について再考するきっかけを提供しています。 現代においてはもっと自由な時間を持つべきだと主張しています。 彼は技術の進歩が人々の労働時間を減らすべきだと述べ、無意味な労働が人々を不幸にし大量生産大量消費を招いていると指摘します。 結果として、人々が自由時間を持つことで、より豊かで幸福な生活が実現できると考えていますので参考までに! 人口減少で高齢化の過疎の島で1日4時間程度の作業で過ごしている私は過去の生活から都市部生活の狂った社会を認識しています。 体を鍛えて外に出て散歩から周りを見渡しほくそ笑め(苦笑)
![](https://i.ytimg.com/vi/oQvvbsjCREo/0.jpg)
アニメ「地球少女アルジュナ」
学べる動画アニメ「地球少女アルジュナ」 2001年からテレビ東京系列他で放送 2つの大きなテーマが物語の基調をなす。 1つは地球と人との関わりであり、2000年頃に注目されていた環境問題のうち以下のようなトピックが扱われた。 農薬、遺伝子組み換え作物、酸性雨 抗生物質配合飼料、薬剤耐性菌 原油分解細菌、遺伝子汚染、プラスチック製品 原子力発電所、放射性廃棄物 異常気象 土壌汚染、海洋投棄 水中出産 もう1つの大きなテーマは、人の言葉と思考・感情と行動の不一致や不自由さ、伝わりにくさとされている。 相手の心が、たとえ文字となって読めても、相手の真意はまったく読めていなかった、というような展開が少ない話数の中で繰り返される。 学校教育の崩壊や親子関係での人と人のすれ違い、携帯電話で隔てられる会話、テレパシーを扱うキャラクター、言霊を作動させる古代文明などもこちらのテーマに関連する。 母体の喫煙、自然分娩、潮汐と生命の営み、薬害など健康に関する話題もたびたび語られる。また主要登場人物の家庭はいずれも離婚を経験していたり、母子家庭だったりする。(wikiより抜粋) 第1章〜4章 https://www.youtube.com/watch?v=kRi9c2OTKek&list=PLhgYcsCR69RJ18lNZLZw-vYxLRVw65-dT&index=4 5章〜8章 https://www.youtube.com/watch?v=ofz7q5utglc&list=PLhgYcsCR69RJ18lNZLZw-vYxLRVw65-dT&index=5 9章〜13章 https://www.youtube.com/watch?v=UkvITT_es0U&list=PLhgYcsCR69RJ18lNZLZw-vYxLRVw65-dT&index=6
![](https://i.ytimg.com/vi/tNw4INTdBbQ/0.jpg)
『ドント・ルック・アップ』惑星衝突
世界の陰謀論では2025年7月5日AM4:11に惑星が衝突とか海底爆発とかで、地球が大きな災害に見舞われると言う予言があるんだが・・・テロップに「この映画は実話に基づく」と書かれていることから、2024年に再注目の映画になった。 『ドント・ルック・アップ』は、2021年12月24日 (金) よりNetflixで独占配信スタートしていた。 アダム・マッケイが監督と脚本 『ドント・ルック・アップ』は2人の三流天文学者の物語。 地球を破滅させる彗星が迫っていることを知った彼らは、人類に警告するためメディアツアーに乗り出すことに...。 ネタバレの恐れがあるが、言いたいのは「無関心」や「メディアの偏向報道」で国民はSNSなどでおちゃらけたり、大統領は人気取りと資本主義を優先する姿。 政府の目を逸らさせるための情報操作と、真実を訴え運動する少数派で分断される。国民の求める意見も情報操作で少数派は虐げられる、結局そのどちらも空を見上げるだけ・・・。 本当の危険を知り危機感を持って行動する人間は、ごく少数であり現代社会そのままだった。 金持ち資本家達は、メディアを使い、情報はいいよう操作され、それを鵜呑みにし国民のほとんどが何もできないまま・・・・。 民主主義はバカ丸出しの様相そのままの現代社会なんだろうなぁ〜。 資本家富裕層はこんな映画を作り国民を小馬鹿にし見下している。 資本家権力者の愚かで自虐的な2万年後のラストに爆笑するだろう。
![](https://i.ytimg.com/vi/cJoZTSCnYU4/0.jpg)
全ては光・超天才ニコラテスラ 奇跡のインタビュー
全ては光 、かつて人類は翼を持っていました。天才科学者ニコラ・テスラは、インタビューで実に奇妙な言葉を残しました。 ニコラ・テスラ、彼は文明史上、最も偉大で重要な発明家でありながら、奇妙な事に、歴史の教科書で最も登場しない人物の一人でもあります。 それは利権など多くの要因が絡んでいるためと推測されます。その為、ほとんどの人がこの偉大な人物の存在に気づいていません。 テスラに関するインタビュー記録は希少で、ほとんど見つかりません。今回はその数少ないインタビュー記録の中から、1899年テスラが43歳の時に、コロラドスプリングスにある彼の研究所で雑誌『Immortality』のジャーナリスト ジョン・スミスによって行われた奇跡のインタビューをご紹介します。 このインタビューは、116年間非公開だったと言われており「当時の政治や宗教事情で、公にできない様な内容だったからでは?」と言われています。それが真実なのか、またインタビューの日付が正しいものなのかは正直なところ、私には判断ができません。しかし、このインタビューからは「本気で世界を変えようとした天才科学者の思想」を深く理解することができます。
![](https://i.ytimg.com/vi/SZYkeTJyG8E/0.jpg)
楽園主義
科学技術を使えば、人類を、労働とお金の奴隷状態から解放することができます。 楽園主義とは、地球上に真の楽園を生み出すための変革へと、人類を安全に導く政治システムのことです。 楽園主義は、ロボット工学や遺伝子工学、ナノテクノロジーのような新しいテクノロジーを基盤とします。 一人の人間も関与することなく効率的に運営されるすべての生産手段、サービスや資源も国有化することができます。 ロボットによって提供される全生産手段、サービスの国営化によって、これらの製品・サービス・生産手段が無料となるのであれば、お金というものの存在意義は失われます。 日本語版:世界的な問題の解決策:楽園主義 楽園主義は新しい社会システムで、仕事・お金・公害・軍隊・病気・政府がない世界をもたらし、地球上に真の楽園を創ります。 https://youtu.be/qh95qCEgjTI?si=mZdwIAeI2ME8fq4G くわしくはこちら http://ja.paradism.org
![](https://i.ytimg.com/vi/TzZgvqHmWOQ/0.jpg)
アーミッシュ近況(暮らしのヒントがある)
私が原発事故で電気を学び、野菜を作ることで食を学び、そして暮らし方の方向性に興味が湧いた、支え合う「アーミッシュ」の生き方が島暮らしの根底にあります。 宗教的な戒律が現代の都市生活を否定する理由に納得がいった。 便利は不幸という考え方にも通づる、不便は幸せの気づきを与えてくれる。 日本中どこに行っても、そこそこの文化的な生活スタイルで家の中は家電製品で埋め尽くされているけど、震災時には停電になったら全て使えなかった。 インターネットから流れてくるものの中には邪悪な堕落させるものも多い。 アーミッシュは17世紀の暮らしそのままの生き方をYoutuberのバッパーショータくんがわかりやすく動画で紹介している。 まずどんな暮らし方でなぜそのようにしているのかを学びになるので是非観て頂きたい。 都市生活から島暮らしを目指したきっかけの暮らし方です。 (キリストの宗教的なものを除いた考え方と実行力です) 逆にアーミッシュを抜けたいと思う若者もいます。 【アーミッシュ in NY】宗教から離れた若者たちシーズン1は全10話でしたのでまとめでリンクを作っておきます。 【アーミッシュ in NY】宗教から離れた若者たちシーズン1全10話 Ep1. https://youtu.be/jUZQGK62Tsw?si=XTioYvBk5EGSeDf0 Ep2. https://youtu.be/-gsZzlFjz1A?si=E-h1nG92f9iqw9w8 Ep3. https://youtu.be/n-QP70WLbvw?si=0s5qtk-vBqgUhsxi Ep4. https://youtu.be/W_VcBaCeCOk?si=Vdfzjl8pLX-X2r6_ Ep5. https://youtu.be/P6eV9zBLe-E?si=gH16J1LiqaCWhx_D Ep6. https://youtu.be/teEccx7QVNg?si=Ydx_zgI1xOZI-y74 Ep7. https://youtu.be/EjPcUSnu5Ho?si=W7kiLuRKJ9jnzqJm Ep8. https://youtu.be/WtSUqGZELfs?si=-rDSgunoPoAv9AJy Ep9. https://youtu.be/mNN3miRr4qY?si=OJ2dgUyKlSJ2bfvq Ep10. https://youtu.be/XsinJ8gpDLY?si=OxslKH9Bu1eokib-
![](https://i.ytimg.com/vi/4mwQiAm715E/0.jpg)
『アップロード ~デジタルなあの世へようこそ』
未来では人は死後、豪華な仮想現実へ意識をアップロードすることが可能になっていた・・・ ムーンショット計画が垣間見れるamazonprimeのドラマ 2020年から始まったドラマで2023年10月には3シーズン目に入った。 amazonPrime会員であればシーズン1〜3まで無料です。 ・シーズン1(全10話)2020年1月5日〜 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08BYYG3SP/ref=atv_dp_season_select_s1 ・シーズン2(全7話)2022年3月11日〜 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09J1MGRJD/ref=atv_dp_season_select_s2 ・シーズン3(現在4話まで公開)2023年10月〜 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CGKDL7VR/ref=atv_dp_season_select_s3 内容は日本の政府機関も目的にしている「ムーンショット計画」の片鱗のような感じかな。 未来で人は死後、肉体は無くなるが豪華な仮想現実へ意識をアップロードすることが可能になっていた。しかしその世界でもお金が必要でその世界では稼げなく、親族などからのデジタルマネーが必要となる・・・って(笑) 映画マトリックスにも通じる世界観ですが、こちらはコメディっぽく、本人も仮想世界を認識している。 現代社会風刺も所々にあって面白く、双方の世界は問題があるってことを認識させられます。 まぁ一応ドラマ仕立てなのでストーリーもシーズン2までは楽しめますが、3になると電脳世界からダウンロードされ現実に戻ったり少々混乱します。 2023年10月にシーズン再開で各シーズン10話程度でamazonPrime会員であれば無料で閲覧可能です。 ぜひ現実の世界が目指す、近未来を想像してみていかがでしょうか? ・ムーンショット計画(内閣府サイト) https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html