見出し画像

一緒に働いてくれることに感謝。

急な欠員がでました。
ピーク時は厳しい状況でした。
人数と能力はどちらも必要だけど、能力を求めるのは人員が足りてから、と感じました。
深掘りしていきます。

人数がいないと始まらない

運営するためには最低限必要な人数があります。
まさに今日は、人数が最低限を下回ってしまってしました。
どれだけやっても、終りが見えない。

待っている人たちが、まだかと視線を向けている。
視線がプレッシャーになって、いつもしないようなミスする。
さらに時間がかかる。

悪循環です。

人員が足りていても、想定以上に患者が来ると同じ状況になってしまう。

需要が供給を上回る状況が悪循環の始まりです。

この状況になってしまうと、一通りできれば欲を言わないから人が欲しいと心から思う。


能力を求めるとき

人員が足りているときは、各個人の能力に意識を向けてしまっている。

「もう少しできるようになって欲しい」
「何回教えたら、覚えてくれるの」
「落ち着いて状況を見てほしい」

無意識にできないところに着目してしまいます。

今日は、「いてくれてありがとう。」でした。

改めて、人間は都合に良い生きものだと感じる。


今日の気づきを忘れない

大きな気づきは、「どのような能力の人でもいてくれることに感謝を忘れない。」です。

人数がいて初めて、営業できている。
人員は財産。

人がいると、能力を求めることも忘れない。

いてくれる人に、できるようになってもらうことが理想。
入社して間もない人間が、言うのは偉そうですが、これまでの職場でも感じていたこと。

普段から感謝やねぎらいの言葉を伝えていたら、相手は前向きに努力してくれるのだろうか。

悪気はないが、指導してくれる人との関係値で吸収が異なってくると感じている。
私が感じていたことは、相手も感じているのではないか。

今まで気づきませんでした。
対人関係で大切なことに気づきました。

まとめ

  • 職場に求めるものは、人員→個人の能力の順である

  • いてくれることに感謝する。してくれたことをねぎらう

  • 気持ちは、言葉にして相手に伝える

今の状況は、当たり前ではないことに気づきました。
感謝、労いの言葉を積極的に伝えていきます。

最初は恥ずかしいですが、伝えないと相手には届きませんね。
そして、みんなが働きやすい職場になったらいいな。


最後までお付き合いありがとうございました。
スキやコメントを貰えると嬉しいです。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?