見出し画像

そろそろコミュ力を定義しよう

私には数年、ずっと抱えている課題があります。
そう、「コミュニケーション能力(以下、コミュ力)」ですね。
でも「コミュ力」と括られても、その実態が分からないので、これといった対策をしないまま、社会人3年目を迎えています。
なので、こうしてnoteを書くことでコミュ力を劇的に上がり、凄まじいモテ期に突入すると、信じて疑っておりません。

そもそも、コミュ力って?

コミュ力は、大きく分けると下記の2つになります。
①受信力
②伝達力
まあ、そりゃそうって感じですね。でも実は、この段階で気付いたことがあります。

「ほとんどの人が、コミュ力というと伝達力のことを言っている。」

緊張してもごもご喋ったり、支離滅裂なことを言った時に指摘はされても、相手を理解できないことで「コミュ力低いな〜」とは言われないじゃないですか。
ただ、かくいう僕もこれまで、主に伝達力しか伸ばそうとしてこなかったんですね。恥ずかしながら。
伝わりやすい型を開発したり、色んな本を読んだり。伝達力についての努力はしてきたのですが、本当に足りていなかったのは、受信力だったと、早くも気づいてしまったのです。

でも、気付けた時点で、成長は始まってるんですね。ありがとうございます。
課題に気付けたことをまず、ポジティブに捉える。そして強い気持ちで、改善に努める。それが大事やと思いますね。

じゃあ、受信力って?

では、具体的に受信力とは何なのかと、悩んでいるそんな最中、中央大学さんのサイトに行き着きました。


私はこのサイトから、受信力が「傾聴力と読解力」で構成されていると解釈しました。この2つは平たく言うと
傾聴力:聞こうとするスキル
読解力:その上で、理解するスキル

かなと思います。

とすると僕は「傾聴力」に課題がありそうです。読解力は、少なくとも人並みにはあると思います。
中央大学によると傾聴力は下記のように定義されています。

他人の意見を聞き、正しく理解し、尊重する

となると僕の場合は
「聞けばおそらく理解はできるのだが、そもそも聞こうとしていない」
そんな状況でしょうか。

では、なぜ聞けていないのかと、どんな状況で聞けていないのかと、自分に問いかけました。
すると「自分の意見に絶対的な根拠と、自信があるとき」であることが分かりました。
振り返れば、僕は意見に自信があるとき、「僕の意見が正しい。他は間違い」というように白黒ハッキリさせていたんですね。

でも冷静に、そんなことありますかね??

世の中、そんな白黒ハッキリしてますかね?
もっと曖昧で、それこそグレーなんじゃないですね?

「善と悪」とか「天と地」とか、二項対立は思考を補助してくれるので大変便利なのですが、ほとんどの人は善と悪の二面性を持っていますし、天と地の中間に生息しています。

なので私のコミュ力改革は、「世の中がグレーである」事実を、見つめることから始まります。

とすると、グレーって?

私は、「良いグレー」と「悪いグレー」があると思います。

まず、「悪いグレー」ですが、これはいわゆる「折衷案」ですね。例えば、「部活は週7でやるべきだ!」という意見と「いや、勉強も大切だから週3にするべきだ!」といいう意見があったとします。
この時、「じゃあ、週5で!」が折衷案で、何の解決にもなっていません。これが「悪いグレー」です。

じゃあ、「良いグレー」とは何か。

私は、「AND思考」だと考えます。
対立でも折衷でもなく、合一。これをドイツでは「アウフヘーベン」なんて言ったりしますね。下記サイトに、素晴らしいまとめがありました。


スクリーンショット 2020-04-18 18.20.57

ちょっと分かりにくいかもしれないので、ガッシュベルで説明しますね。
下記は、リィエンという仲間の命を救えば世界が滅び、vice versaという状況で選択を迫られた、主人公ガッシュベルの発言です。

スクリーンショット 2020-04-18 18.25.13

凄まじいAND思考、、、!!!!
ぜひ見習いたいものです。

AND思考に向けて

こうしたAND思考を磨くために具体的に何を意識すれば良いのでしょうか?いくら分析をしたところで、DOに落とし込めなければ意味がありません。僕らは評論家ではないので。
すると、先程のサイトに「AND思考のトリガー」という項目を見つけました。

画像3

僕の場合、経験的に
⑴「白黒思考」⑶「自己中心」
に陥りやすいので、対立した意見のバランスに注意しながら、相手の立場に立った思考や全体最適を心掛けようと思います。

まとめ

コミュ力に課題があると思っている方は、しっかりと整理した上で、対策をしましょう。コミュ力が低くて面白がられるのは学生までです。社会人になるとウザがられます。
また、他人のコミュ力を指摘する時も「君はコミュニケーション能力が低いね」ではなく「君は受信力に課題があって、中でも読解力が課題だね。とするとこういう本を読んでみてはどうかな?」まで言ってあげないと可哀想です。
このnoteを書く過程で僕のコミュ力は確実に上がっているので、週明けにはモテ期が来ることでしょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?