
2/19
どーもどーも髭犬です。
ダイエット部です(゚ω゚)ノ体重69.2キロ体脂肪18.1%
コーヒーの豆知識
コーヒーに関する面白い豆知識をいくつか紹介します!
コーヒーの起源はヤギ!?
コーヒーの起源には「カルディの伝説」があります。エチオピアの羊飼いカルディが、ヤギが赤い実(コーヒーチェリー)を食べて興奮しているのを発見し、それを試したことがコーヒーの始まりと言われています。
焙煎度でカフェイン量が変わる
一般的に「深煎りの方がカフェインが強い」と思われがちですが、実は浅煎りの方がカフェイン含有量が多いです。焙煎時間が長くなるとカフェインが分解されるためです。
コーヒーは果物!
コーヒー豆は「コーヒーノキ」という木になる果実(コーヒーチェリー)の種です。外側の果肉は甘く、乾燥させて「カスカラティー」として飲むこともできます。
アイスコーヒーは日本発祥!?
氷で冷やして飲むスタイルのアイスコーヒーは、日本(特に関西)で広まったと言われています。海外では「Cold Brew(コールドブリュー)」という低温抽出のコーヒーが一般的です。
エスプレッソの語源
「エスプレッソ」は「急速に抽出する」という意味のイタリア語 "esprimere" から来ています。実は「エスプレッソ」は作り方の名前であり、豆の種類ではありません。
インスタントコーヒーは日本人が発明
1901年に日本人科学者・加藤サトリ(Satori Kato)が、シカゴでインスタントコーヒーの特許を取得しました。その後、1938年にネスレが「ネスカフェ」として商品化し、世界に広まりました。
コーヒーと睡眠の意外な関係
カフェインは眠気を防ぐ作用がありますが、コーヒーナップ(Coffee Nap) という方法では、コーヒーを飲んですぐに20分ほど仮眠を取ることで、起きたときにスッキリする効果があると言われています。
コーヒーにはまだまだ面白い話がたくさんありますが、どれか気になったものはありますか?
毎日投稿!1日もう1つ学ぼう!
過去の投稿が動画で観れるよ|*・ω・)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
