
5/1
どーもどーも髭犬です。
ダイエット部です(゚ω゚)ノ体重69.2キロ体脂肪19.2%
五月病
寒暖差もありますが体調を崩す人も多いのでは?
気持ちも下がります。
5月病とはよく知られた言葉ですが、正式な病名ではなく俗称です。 激しい入学試験をパスしてやっと大学に合格し た新入生が、ゴールデンウィーク明け頃に無気力な状態になることから名づけられました。 大学生だけでなく、新入社員 などにもみられます。 このような現象は5月だけでなく、夏休み後の9月にもみられると言われています。
5月病の抜け出し方は?
基盤となる身体を整えることで、5月病はゆっくりと確実に回復していきます。 夜はしっかり眠って朝に起き、食事、運動をすることで体内時計が整い、不調や不安が改善しやすくなります。 運動はウォーキング、ジョギング、ヨガや瞑想、水泳、ダンスなどがよいでしょう。
皆さん頑張りすぎてませんか?無理はせず休む事が大切です。
いいなと思ったら応援しよう!
