![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78286063/rectangle_large_type_2_dc7cafb54d055724f0b0b1cd32b40999.jpeg?width=1200)
Day3:最初の稼ぎは3.26GST、日本円で約1,600円
息子をこども園に登園させつつ、いよいよSTEPNのプレイ開始ボタンを押した。Level.0の僕のスニーカーが持つエネルギー量は10分。息子を送り届けた後は、近所を小走りするなどして、記念すべき最初のプレイを完了。
初めて得た報酬は3.26GST。ちょっとトラブルがあってフルには得られなかったが、確かに歩いただけでコインを得てしまった。ゲーム内通貨とはいえ、交換可能な通貨ペアをいくつか経るとちゃんと日本円に両替できる、れっきとした「お金」だ。
ちなみに今のレートで1GSTは482円前後。なので今朝の僕はたった10分で約1,600円得たことになる。時給に換算すると9,600円。え、ヤバくない? 子どもと手を繋いで笑いながら登園して、家に帰ったら1,600円貰えたって、どんだけ凄いお遣いなの?!
こうして現実にコインを得るとなかなか衝撃を受ける。まだまだ伸びしろがある中で、具体的な金額を確認すると、正直興奮が隠せない。ああ、少し冷静になろう。
まず、世間のSTEPN識者が説明してくれているHow toに感じていた少しの違和感の正体が分かった。みんな一生懸命ゲームの仕様に沿って、良いやり方を解説してくれている。それはありがたい。でもきっとこの多くの解説者は「通貨取引の経験があまりない」のではないかと感じた。
ゲーム内で発生する有利不利は、ぶっちゃけ最後には為替レートでうやむやになってしまう可能性が非常に高い。僕はスニーカーを買うために日本円を「SOL」という暗号通貨に両替をしたが、今日は25%も暴落している(涙)。昨日じゃなくて今日から始めたら25%も得したのだ。
暗号通貨のボラティリティは非常に高く、不安定だ。どんなに精緻にゲームを進めても、最後には為替レートで台無しになるかもしれないし、ウハウハになるかもしれない。分からないのだ。この為替の感覚があるのとないのとでは、ゲームに対する向き合い方が結構変わってくる。だからプレイにおける緻密なケアをしなくても、大筋の展開さえ間違えなければホントは良くて、いい感じでズブくていい、のだ。
One more thing. このSTEPNはブロックチェーンゲームというジャンルに属するが、そこが非常に大事なのだと理解した。このゲームは「根っこが暗号通貨」なのだ。App storeで課金したり、広告を見て回復したりしない。もうビジネスモデルが既存のゲームと全く異なるのだ。これについてはいつか話をしたい。
そのあたりを理解しなくてももちろん楽しめる。ていうかほとんどの人はそんなことは気にしない。でもでも、そこに気づいちゃった人はSTEPNをやってみてもいいかもしれない。これは確かに"次のインターネット"だ。
国やプラットフォームに依存せずにビジネスモデルが構築できる、かつてのインターネットの姿がここにある。この先にキャップが生まれるとすればそれは「電力」だろう。
そんなことはさておき、今日は外出をしたのでレベルを一つ上げてからもう一回プレイ。結局本日のトータル報酬は6.12GST。約3,000円! がぜん毎日コツコツ稼ぐ気になった。明日もがんばろう!!
【おっさんの成績表】2022/05/10
本日の収入:6.12GST
本日の費用:5.43GST(2段階レベル上げ、靴修理2回)
本日の利益:0.69GST
累積の利益:0.69GST
仮想回収率:0.16%
利益確定額:0円
通算投資額:210,000円
実回収率 :0%