![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73737925/rectangle_large_type_2_a2ea9dadd31d89b83cc1d332b19be91b.png?width=1200)
防災ピクニックwithまま☆スマ〜某河川敷にて
東淀川防災アシストの田原です。3月3日にままと子どもが笑顔になれる輝ける✨仲間づくり、場所づくりをしている「まま☆スマ」さんと防災ピクニックを開催しました。
普段、誰にも任命されていませんが勝手に河川モニター隊が行く。でよく出てくる川です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931010/picture_pc_a48f1839e6a4e9b172e59b5c874fdae3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931011/picture_pc_77c2b6582180881cd2b3ad0e7c33fc4a.png?width=1200)
当日は区役所からまちづくりアドバイザーの土井さん、大阪経済大学の高井先生と留学生のゼミ生お二人も来てくださいました。
アイラップでごはんを炊く
米粉のホットケーキミックスで蒸しパンを作る
みんなで持ち寄った具材と手作り味噌(2年熟成モノ)を使って味噌汁を作る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931179/picture_pc_a9a2419e6676f8bdf9ecb0a90a3908f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931180/picture_pc_c5b055cda5cd5f3f6889c251238c0019.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931186/picture_pc_50555a643951ab7becd98cf1dec895b6.png?width=1200)
調理している間に私の思いつきで作った小さめの未完成ではありますが…昭和のパワポを使っての防災お話し会。
自己紹介は大きな昭和のパワポを使い回す。
しかし、参加者は1歳とか幼児さんとママさんたち…そりゃじっとしてないのであちこち行っちゃいましたが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931381/picture_pc_7c39ee6188b0f5838eae6ee1ef784474.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73931379/picture_pc_e8a8e3cb0c1c24855599ad0a8fc9d31c.png?width=1200)
そして、途中でカセットコンロのガスが切れるという基本的なウッカリ。風も強かったのでついたてをして急いで加熱。
息子も手伝いに来てくれて子守やクッキングではかなり助かった〜
後日、参加されたママさんたちからも遊んでくれて助かった。嬉しかったと言っていただき嬉しく思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982350/picture_pc_dc734dff89875f7cb61223c0f340a30f.png?width=1200)
みなさん、アイラップでご飯炊いてこんなにおいしいとは!と驚かれていました。百聞は一見にしかず。蒸しパンもだいたいはうまくいったかな?
五目ごはんのアルファ化米も期限が迫っていたので、お得意のトマトジュースで戻したものを試食というのもやってみました。これも好評。
手作り味噌はまま☆スマ代表の松浦さんが持参してくれて、これは私も作ってみたいと思える愛情もこもった美味しいお味噌でした。
百聞は一見にしかずなので、私の非常持ち出し袋と防災ポーチの中身も大公開。なぜこれを備えているのかの説明も入れつつ、単に衝動買いした防災手拭いも嬉しげに披露してしまう…
松浦さんの娘さんが保温ブランケットを羽織って「あったかい」と1番欲しい感想をくれてました。たたむのは面倒なシロモノですが、保管しておくにはかさばらないです。
私はこれにプラス寝袋が欲しいと思う今日この頃です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982677/picture_pc_26cdea7e955550eea1134503b5b31953.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982679/picture_pc_79423a41c81f2f249a6399d8d44692fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982678/picture_pc_e363aa8b38c61ef2e9d6afd7e99abeb1.png?width=1200)
高井先生もご自身は食べる時間までいられないけど、とキノコを朝から刻んで持ってきた〜😊
とお茶目な一面も。
留学生のお二人も素敵なお人柄❤️学生さんたちが通っている大学の地域へ出ていくことの必要性を感じました。
きっとこれからもご自身のペースで楽しく参加して仲間になって一緒に活動していけたらと思いました。
防災は人づくり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982996/picture_pc_60843a647dc332d0f36728f55ef62867.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982995/picture_pc_fde2af06e34117bd202bc3b2b8f79517.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73983011/picture_pc_42910598d78d091599aa01653082659a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73982998/picture_pc_c9538fa3854b680f7fb68df2a1b49437.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73983002/picture_pc_239340bd1acb6b2e4a642a2fb5240060.png?width=1200)
定期的にお伝えしていく機会があればと思っています。
コロナ禍で失った時間はありますが、だからこそいただいたチャンスは大切に関われるように経験と知識を増やしていきたいです。