防災半分趣味半分散歩ブラタハラ〜東淀川東半分を歩く〜
東淀川防災アシストの田原です。
マラソンをたまーにやっておりまして、久々大阪マラソン目指して昨年末に走ったら肉離れ(^◇^;)
ようやく昨日、ウォーキングから再始動。
最近は誰にも任命されてないのに勝手に河川モニター隊が行くをお休みしているのも心苦しく思っていたのもあって…
あまり寒くなかったので東淀川の東半分10キロほど歩いてきました。まだまだ暗くなるのが早いです。
スタートはPM4時
自宅近くの神崎川と安威川の合流地点よりスタート
小松橋を渡って小松小学校の方へ。裏の方はまだブロック塀です。子どもたちの通学路になっているので離れて歩くように言われているのかどうか…
採水口の上にはプールがあります。
学校の南東には松山公園があり、倉庫には消火用のホースなどが入っています。手前のマンホールを開けると貯水槽がありそこから水をとって放水することができます。地域の防災リーダーの訓練では可搬式ポンプの使い方をやることもあります。
松山神社は阪急沿線3天神の1つ。えべっさんの時は公園の中に通っている参道沿いに少しお店が出ます。2月には紅白の梅が見事に花盛りになります。牛の像もありますよ。
大阪経済大学前の通りにはかまどベンチがあります。使ってみたいです。アイラップクッキングやりたいな〜
歩いていくうちに堤防の先は淀川。というところまで来ました。堤防に続いていくみちを上がると海抜6メートル。おそらく東淀川では1番高いとこではないかと思われます。
寂光寺というお寺。江口君堂やら江口の里やら呼ばれています。なんとなくたたずまいが好きです。
西行法師と遊女のやりとりが言い伝えで残っています。
江口君堂を過ぎるとすぐに水防倉庫や水防事務所があります。
他には昔は用水路だった名残がちょこちょこ残っています。
いつもは大して水流れてないのになみなみと水があってびっくり。
以前、勝手に河川モニター隊で投稿した逆巻地蔵リターンズ
先に行くと大隅神社と隣には大きめの大隅公園。
ちょっと暗くなってきてるんです。焦って歩いたので途中の写真はなしです。上は大宮神社、下は豊里中央公園。大宮神社には聖徳太子もまつられてたり、豊里という地名は聖徳太子にちなむとかちなまないとか…
豊聡耳神子(とよさとみみのみこ)1度に10人の話を聞くことができたなんて話が残っていますよね。
淀川を渡った旭区には太子橋という地名もあるのです。洪水を減らすために流れを変える工事で離れてしまいましたね。
東淀川区の真ん中らへんには、
警察署、社会福祉協議会、消防署、区役所があります。
結構土地が低くてハザードマップ見るとかなり浸水するところです…
もう暗いな〜💦💦💦まだ家まで3キロくらいあるかも。
新幹線の高架下には鯨橋で有名な瑞光寺。これまた聖徳太子創建といわれてたりして
鯨橋ができたのはもっと後の話。
こうして絵本にもなっています。
PM6時はもうホンマに暗いです。自動販売機に住所が書いてあるのとか、公衆電話の写真も撮ろうと思いましたが見えない
のでまた今度。
この後、10キロに達したので晩ごはんを作るのは諦めて…
防災散歩しながら、街の魅力を見つけていくのも楽しいですね。