収穫納め
こんにちは!中山間地域実習会です!!
今日は、最後の収穫と、畑の整理を行いました。
午前は小豆とショウガの収穫を行いました。
小豆は大豊作で収穫が大変でした。苗を抜くと株もとにたくさん鞘がついていました。落ちた実から、発根したり発芽したりしているものもあり、生命力を感じました。
ショウガは成長が遅れたもの中心だったため、大きくはありませんがきれいな状態のヒネショウガがとれました。
午後は里芋の収穫と雑草防止のための溝を作りました。
里芋は立派なものが多く、みな笑顔がこぼれました。葉っぱがなくなっていたため探すのに苦労しました。来年も収穫できるよう親イモは保存したいです。
雑草防止のための溝作りでは、ひたすら鍬で土を上げていきました。鍬の使い方や溝の深さに注意を配り行いました。体がとても疲れて小刻みに休憩をはさみながら、頑張りました!
昼頃には、狸を見つけ大はしゃぎしました!昼頃に動いているのは珍しいと先生も驚いていました。
圃場の実習は終わりとなりましたが、今後も怒田へ学習や遊びに来ます!