見出し画像

初焙煎


今日の東京は、久しぶりに鉛色の空が一日中広がった。
そして、時折雨がぱらついた。
初詣に行こうかと思ったが、こんな鬱陶しい時に行っても、先行きに不安しかない。
いつものスッキリ晴れた日にしようと断念し、ちょうど珈琲豆が少なくなってきたこともあり、初焙煎をした。

どうせ焙煎後に器具類を洗うのだが、初でもあり、一応、多少小綺麗にして、(今年も頼むぜ)と心で思いつつ、準備をした。
器具類とは、
・カセットコンロ
・片手鍋
・キッチンタイマー
・キッチンスケール
・調理用非接触温度計
・ボール
・ザル
この七つ道具。意外と多くて面倒なのだ。

マンデリンG1を140g、鍋に投入し焙煎開始。

焙煎前
約5分経過
約9分経過の1ハゼ(最初にパチパチ弾ける)
約14分後の完成直後


深煎り110gのマンデリンが出来た。
さらに2日ぐらい寝かせ、豆を落ち着かせて油分が染み渡れば飲み頃。
これで自分的には、7杯分。

で、また洗わなきゃならん。
これがキライなのだ。

初詣に行ったら、焙煎後の後片付けが知らない間にいつの間にか終わってるようなそんな日々であることを祈るとするか。




いいなと思ったら応援しよう!