体感主義者たれ
おはようございます。最近はもっぱらクタクタになるくらいセッションをやっている比嘉です。
「家に帰ったらひたすら眠るだけだから~」状態。笑
わかる人には分かる。
はい!ということで本題。
2014年からプロトレーナーとして活動してきて、とりあえずここくらいまではいこうという目標は達成してきた。
収入とか、セッションフィーとか、自分のジムを持つとか。
で、目標達成したもんだから、なんだろうな。若干燃え尽きた感があったんだよな。
で、去年くらいから新たに目標を設定して今はそこに向けて走りだしてる。
感想としては、「やっぱ、目標があるから楽しい」。
でも、今しかないのもわかりつつだけど。
まぁ、世の中には、目標とか、目標設定とか、目標は紙に書けとか。いろいろあるわけだけどオレは目標は紙に書かないし、ぼんやりするくらい想像できないくらいの目標にしてるんで、人にも言わない。
言うと、足引っ張られるし。
常に、未来→現在という時間軸を行き来してる感じ。
現在もクライアントとかいろんな人に会うけど、ほとんどの人が未来の設定を想像できる範囲に設定しちゃってる。
そりゃ、オモロナイ。
オモロく生きたいいなら、想像できないくらいでちょうどいい。
なんで最近はクタクタになりつつもワクワクしっぱなしな感じ。
結局は、未来の想像はできても生きてる世界は現実の物理世界だから。
でも、未来に一本軸をつくっておくことで現在の行動様式が変わってくる。
例えば、
一年後にTシャツ・短パンが似合うマッチョになりたい。
↓
筋トレをはじめる
↓
未来とのギャップ
↓
ギャップを埋めるために筋トレを勉強
↓
徐々にギャップが埋まる
↓
あれっ、マッチョになってる!
だから。
単純に言えば。
結局のところ、未来という想像を「今」という物理世界に落とし込んでいけるかどうかが一番大事。
それが一番大事。
そのためにも、今生きてることを実感するためにも、トレーニングがオススメ。
重いとか、あと三回がキツいとか、いろいろと体感できる。
結局、体感→生きてる実感
これからは、生を感じれる。
体感主義者しか生き残っていけない。動画ばっか見るんじゃなく、筋トレしよう。動こう。
最後に、今月エリムガーデンのテーマは
「健全なる精神は、健全なる肉体に宿る」
です。
---------
今日の一曲
---------
今も茅ヶ崎から品川に向かう車内でこの曲を聴きながら、この記事を書いてる。
Rancid-TimeBomb
では、また。