ヒガてつ

普段はエンジニアをしています。趣味で統計検定1級取得に向けて勉強中。その様子はメンバー…

ヒガてつ

普段はエンジニアをしています。趣味で統計検定1級取得に向けて勉強中。その様子はメンバーシップ「統計検定1級合格までの道」で見れます。

メンバーシップに加入する

■メンバーシップの概要 数学が苦手な著者が統計検定1級を取得するまでの過程が見られるメンバーシップ。 ■コンテンツ メインコンテンツは、統計検定1級を取得するまでの進捗報告です。勉強の息抜きにメンバー特典記事を書きますが不定期です。 ■どんな人に参加してほしいか チャレンジを応援してくれる人や、もしくは一緒に苦手克服(内容問わず)のために頑張れる人。統計に詳しい人は大・大・大歓迎です!!! ■メンバーシップで提供できないこと 無論、統計を教えることはできません。 統計検定1級を目指す理由や、メンバーシップを始めた背景は「私が4年かけてでも統計検定1級取得を目指す理由」をご参照ください。ホームにあります。

  • ミニマムプラン

    ¥100 / 月
    初月無料
  • 応援プラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 読んだ本

  • 統計検定チャレンジの進捗報告

    統計検定1級を取得するまでの進捗報告をするマガジンです。

  • キャリア

    キャリアに関する記事を総まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

私が4年かけてでも統計検定1級取得を目指す理由

突然ですが、30歳になるまでに「統計検定1級」取得を目指すことにしました。(2024年で26歳になるので4年の猶予あり) 本記事ではその経緯とメンバーシップの紹介をします。 統計検定1級取得を目指すわけ私はこの世の中で二番目に数学が苦手です。どのくらい苦手かというと、0.24×0.4の計算ができないレベル。 それだけ苦手なのになぜ統計検定1級取得を目指すかというと、苦手克服のためです。苦手を克服した先の自己効力感が欲しいのです。これだけ苦手なことを20代のうちに克服した

    • 【2024年11月】ボーナス前のTODO

      ボーナスが入ってから使い道を考えると無駄なものを買ってしまう恐れがあるのでいつも事前に決めています。参考までに、去年は自己投資8割、貯金2割でした。 今年は全貯金で行こうと思います。貯金といっても目的は2つあり、1つが生活防衛のため、2つめが大きい買い物のためです。で、全貯金の目的が後者です。 というのも、来年は転職か異動を考えており引っ越し費用が必要になる可能性が大です。お金を理由に引っ越すのを躊躇したくないので事前に貯めておきたいです。また、次の引っ越しの際に買うと決

      • 統計の勉強に挫折しましたが再開します

        私は2024年8月から統計検定の勉強を始めていましたが、勉強を放棄していました。 理由は他に新しいことを始めそっちに全振りしたくなったからです。ただ毎日の学習時間はおよそ30分程度。例え新しいことを始めたとしても確保できる時間でした。ただ、また同じことを同じやり方でやったとしても上手くいかないので時間を10分にしてリスタートします。 さいごに誰かメンバーシップに入って監視してください。100円から入れます!

        • 【2024年10月版】服を買う時のわたしのマイルール

          服を買う時のマイルールに1つルールを追加しようと思い更新してます。 そもそものルールを作り出した背景は、元々わたしは古着が好きで、学生時代は良く古着屋に行っておりました。が、古着って1回着て終わりとか最悪の場合は買ったけど着ない事が多くて、もったいないお金の使い方をしているなぁと感じたので、服を買う時にルールを定めることにしたのです。 本記事では皆さんのお役に立てればと思い、そのルールを共有しようと思います。 服を買う時のマイルールマイルールは3つあります。それぞれ見て

        • 固定された記事

        私が4年かけてでも統計検定1級取得を目指す理由

        マガジン

        • 読んだ本
          5本
        • 統計検定チャレンジの進捗報告
          0本
        • キャリア
          25本

        メンバーシップ

        • 勉強記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【進捗】目標達成状況

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 勉強記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【進捗】目標達成状況

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          やりたいことがまだ見つかってなければ準備を徹底すること

          やりたいことがなくても準備をしておくことは大事だと思います。準備無しでやりたいことをしようとした時、下記のような問題にぶつりますす。 やりたいビジネスをやる時の十分な元手がない 大きいリスクを取れるほどの心の余裕がない(生活防衛資金がない) 独立した際の生活費を稼ぐためのスキルがない 実際、私はやりたい事をやろうとした時に上記の課題が見つかりました。この準備不足が原因で挑戦をやめたわけではないですが、やりたいことがないと思っている段階からお金の準備は徹底しておくべきだ

          やりたいことがまだ見つかってなければ準備を徹底すること

          遊びの誘いに迷ったら基本は行かないのだけれども

          遊びに誘われて迷った場合は基本的には行きません。なぜなら、迷っている時点でその遊びには行きたくないからです。 ただ例外もありそれは何かというと、大切な友達のお祝いのときです。 私は大抵、仕事の前日や1時間以上移動に時間がかかると悩みます。 悩むんですが大切な友達のお祝いは祝いたいですし、行くと向こうも嬉しいはずなので、そういう時は仕事の前日だろうが1時間以上かかろうが行くようにしてます。

          遊びの誘いに迷ったら基本は行かないのだけれども

          安心はあるが安心しかない

          異端であれ!を読みました。著者はインプラントの看板で有名なきぬた院長です。 同書の中でも印象的だった言葉が、「安心はあるが安心しかない」です。この後に大事なことを言っていたので引用します。 私自身、転職をして給与がざっと2倍くらいになり、かつ引越をして生活費を下げたことで新卒時代に比べ、かなりの安心を得ることができました。ただ、新卒で金がなかった時の方がより野心的でした。 本記事を書きながら、今考えているキャリアの選択肢を思い浮かべると「大企業に転職して年収を上げる」と

          安心はあるが安心しかない

          年収500万円になってできるようになったこと

          年収500万円になってできるようになったことは、「品質の良いものを躊躇なく買えるようになった」ことです。 私の年収は300万円からスタートしたのですが、その時は安いけれど高く見えるものを買うことに心血を注いでいました。それはそれで楽しかったのですが、結局は着なくなってはまた買っての繰り返しでした。 ただ今は品質の良いものを買っているので丈夫で長持ちします。また、デザインも洗練されており飽きません。さらには長く使うことで愛着が湧くので、買い替えたい欲は出てきません。その結果

          年収500万円になってできるようになったこと

          海外就職のためのマイルストーン

          次に興味があるロールが分かり、求人に必要なスキルセットはおおかた把握できたところなのでざっくりとスケジュールを立てました。 2025年12月(1か月)                        :バッファー 2025年  4月 ~ 2025年11月(7か月):面接 2024年  9月 ~ 2025年  3月(6か月):実績作り 来年内末までには決めたいですね。

          海外就職のためのマイルストーン

          海外就職に興味がある理由

          私が海外就職に興味がある理由は、人生が予期せぬ方向に変わりそうだからです。 今の生活を続けると将来がおおかた予測ができちゃうんですよね。 多分、後1年くらいは現職に勤めるだろうと思います。東京の端っこに住みつづけお金を貯め、貯まったお金をみてニヤニヤしてます。付き合う人間関係も大きく変わらないでしょう。 2年くらい現職に務めたら、また転職をして転職先に近い都内のどっかに引っ越しをしてます。転職先の人との関わりが増えて、人間関係に少しバリエーションができた、というのがむこう

          海外就職に興味がある理由

          不動産投資をやらない理由

          不動産投資は昔からしたいという思いがあり、最近20代のうちにやっておこうかなと思ったりしましたが、今はやりたいことが多いので不動産投資はやらないことにしました。本記事ではその理由を書いていきます。 本業の年収を上げるほうが効率が良い一番の理由は本業の年収を上げるほうが投資効率がいいからです。 私は20代までに年収1,000万円を目指しているのですが、仮に年収1,000万円を達成できたとします。 月収は約80万円です。で、私がそこそこストレスなく生活するには30万円必要だと

          不動産投資をやらない理由

          【2024年】お盆休み徹底振り返り

          お盆休みがもうすぐ終わるので振り返ってみようと思います。(お盆期間に書いた記事の紹介になっちゃってますが) お盆前半20代後半の焦り 家にいて自分と向き合わざるを得なくなり、お盆休み早々に20代後半に突入することへの不安に襲われました。20代後半から自分の得意なことに投資していかないと30代突き抜けることができないんじゃないかという不安です。 才能は周りの目から探す そこで自分の才能って何だろうとか考え、そういえば帰省してからの1週間で2回も「モデルですか?」と聞かれ

          【2024年】お盆休み徹底振り返り

          モテたければ意志力を鍛えよ

          女性は意志力を評価します。 意志力とは、長期的なゴールを追い求めるための原動力となるもの。意志力が強い人は一時的な誘惑や感情的な衝動に左右されずに、長期的な目標に対してコミットできる人です。 そんな意志力が高い男性は、長期的な関係を築く傾向が強く短期的な関係への興味が薄いことが研究で分かっています。そのことを女性は分かっているため意志力を大切な評価基準としてパートナーを選定しているのです。 ちなみに意志力は男性より女性のほうが強いことが分かっています。そのため、女性から

          モテたければ意志力を鍛えよ

          ゴールを決めないと何も始まらない

          「モテるために必要なことはダーウィンが教えてくれた」にあるテストをやってみました。 このテストをすると、自分が今どんな関係を望んでいるかが分かります。 テストは24点満点で点数が高いほど短期的な関係を望んでいる事を示し、点数が低いほど長期的な関係を望んでいる事を示します。 2022年にやった時(24歳)は11点で中間地点でしたが、2年越しにやってみると8点でより長期的な関係を望んでいる事が分かりました。「短期的な関係はもういいや」となって本書を読み始めたので納得と言えば納

          ゴールを決めないと何も始まらない

          銀行口座の使い分けを紹介

          銀行口座の使い分けを目的別に紹介します。目新しいものはないと思いますが、整理したかったので記事化。 1、生活防衛資金1つ目の目的は、働けなくなったり、病気になったりした場合のための貯金 2、大きい支出用旅行や家具・家電が壊れた時、何かしらの頭金が必要になった場合のための貯金

          銀行口座の使い分けを紹介

          「若い内はリスクを取れ」が大間違いである理由

          私は今年26歳になります。20後半にも差し掛かると、このままで良いのか?と不安になります。 20後半は守るものや責任もないので、大きな挑戦ができる最後のチャンスだと思っているので、今のうちにおっきいリスクをとって挑戦しないといけないと不安になるのです。 とはいえやりたい事業なんてないし、どうしようかとお盆期間中は悶々としていました。 若い内はリスクを取るべきか問題そんな中、起業は年齢が遅い程良いという数々のデータに出会いました。 まず、米国の創業者年齢の平均を見てみると

          「若い内はリスクを取れ」が大間違いである理由