![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85154170/rectangle_large_type_2_3bb078dd86550fffaf7f0e4bf14a4466.png?width=1200)
Photo by
thekingofmouse
幼稚園年長さんから目標設定を学ぶ
こんにちは。ひろぽんです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
新聞に、幼稚園年長さんがの書いた記事が掲載されていました。
非常に心打たれたのでシェアします。
目標設定
幼稚園年長さんが書いた内容を簡単にまとめました。
目標を書いていました。
目標は5つです。
①くもん 「オブジェ」を取る。
②プール 「水に潜れるようにする」
③空手 「ねこ足立ができる。毎日30秒、家の壁に立って練習」
④ピアノ 「10人のインディアンを上手に弾く」
⑤てつぼう 「空中逆上がりをできるようにする」
幼稚園年長とは思えない目標です。
具体的
幼稚園年長さんで目標を立てることはじたい素晴らしです。
しかも、1つではなく5つ。
目標設定の空手では、毎日30秒と数字まで具体化しています。
目標設定を通して何を達成したいか明確になっており非常に参考になります。
まとめ
目標設定を立てることは素晴らしい。
達成したい目標を明確にしており、具体的な行動が考えられる。
習い事も複数ありますが、毎日できることは毎日する。
日々の行動が習慣化すれば目標はきっと達成されます。
幼稚園年長さん!目標達成に向けて日々の行動頑張ってください!
応援しています!!!
目標設定、明確な行動内容を考えていきませんか?
最後までお読み頂きありがとうございましす。
また、会おうベイビー(ある首相の言葉を借りて)