見出し画像

【ノスタルジー】なぜか1998年をすごく覚えている。

特定の期間や時期の記憶がとてつもなく鮮明。なんて事はみんなある事なのでしょうか?

僕は1998年〜1999年頭、小学校6年生の頃の記憶が鮮明です。
といっても学校でこんな思い出がある、こんな遊びをした、みたいな記憶はほとんどなく、当時やっていたドラマや流行っていた音楽をやたらと覚えています。

98年1月は月9が『Days』で中谷美紀さんと長瀬智也さん主演のドラマやってたな、とか。(主題歌は奥田民生さんの『さすらい』)
その翌年の99年1月の月9は『Over Time』で、主演は反町隆史さんと、江角マキコさん。主題歌はthe brilliant greenで『そのスピードで』

98年4月期は『ショムニ』を観ていて京野ことみさん好きだったな、とか。「女の価値は男の数」ってセリフを細部まではわかってないけど、なんとなく汲み取れていたな、とか。
7月は『ハッピーマニア』ってドラマやってて、家族旅行でご飯食べた後、部屋のテレビで流れていたな、とか。
主人公の稲森いずみさんが好きになった男にパートナーがいた時に「〇〇さんのエキスを!」みたいな事言ってて、親友役の藤原紀香さんに嗜められてたな、とか。
同時期に広末涼子さんの父親が明石家さんまさんな『世界で一番パパが好き』ってドラマもやっていて、さんまさんの事を好きになる役が西田尚美さんだったな、とか。
(たしかこの時期の月9はSMAPの中居くんと木村佳乃さん主演で主題歌はSMAPの『たいせつ』。)

99年の1月〜3月は毎週金曜日が楽しみで、それは20時から『ミュージックステーション』。21時からTOKIOの松岡さん主演のドラマ『天国に一番近い男』。22時からは中谷美紀さんと渡部篤郎さん主演の『ケイゾク』と楽しいテレビたくさんだったから、とか。
(『天国に一番近い男』の奥菜恵さん好きだったな。)

音楽もGLAYの『誘惑』と『SOUL LOVE』の2枚同時リリース。ラルクの『HONEY』『花葬』『浸食〜lose control〜』の3枚同時リリース。B’zの『Pleasure』『Treasure』の2枚のベストアルバム。
みたいなところはもちろん、SOPHIAの『黒いブーツ〜oh my friend〜』とかCURIOの『粉雪』とか『祈り』とか。Pierrotは『ハルカ…/カナタへ』って両A面シングル出してたな、とか。あとは定期的に言いたくなるLa'cryma Christiとか。

98年甲子園春夏連覇した横浜高校は、相手投手が右左によってスタメン変えてて、相手が右ピッチャーの時はサードが常盤さんで、レフトは柴さんだったな、とか。(PL学園戦で勝ち越し2ラン打ったのは常盤さん)

ざっと浮かんだだけでもこんな感じ。
やたらと覚えています。
他の年代で思い出そうとしても、ここまで出てきません。なぜか98〜99年頭はどの時期に何をやっていて、自分が何にハマっていたのか、が思い出せるのです。

98年はCDが一番売れた年なんて言われ方もしますので、同世代みんなこの年の事は鮮明に覚えてるのかな、なんて事も考えたのですが、大人になって98年〜99年の話をしても、そこまで反応が良い人には出会った事がないです。
別に小6が最高の1年だった認識も個人的にはないのですが…。

人それぞれ一番覚えてる期間や時期があるのならば、
色んな人の「一番覚えている時期」の話や思い出を聞いてみたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!