障害者雇用の提案
こんにちは ひとはこです
今回は障害者雇用の提案をしてみる
私、ひとはこの持ってる資格やスキルは
工業、現場系がほとんどである
で、障害者雇用にはなかなか結びつかない訳。
なぜか?
工業や現場仕事は1人工(いちにんく)
一人前の職人 1人分の仕事という独特な単位で
現場仕事を算出しているから
工場なら定時の8時間+2時間残業で1人工として計算してると思う。
つまり「定時8時間+2時間残業が必須」という考え方がしみついている訳。
そこで、障害者で4時間なら体力的に十分働けて資格も持ってる人を2人で回せば
良いのでは?と常々思う。
4時間なら休憩時間の縛りも無い
4時間+2時間残業だったとして
6時間勤務でも法的な休憩は45分である。
この点、2人にしちゃう事で就労件数、働ける人は増えると思う。
あとは会社の人件費や保険費用の点で
会社負担があまりにも大きくなければ回せるんじゃないかと思う。
どうだろうか?