![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70858487/rectangle_large_type_2_ea8e8f785fbb863bf8de64c25de4b3aa.png?width=1200)
【移住計画】ちょっと都心から離れて暮らそうか③
いつもご覧頂きありがとうございます。
WEBライター兼ITメディア何でも屋のhideです。
前回の記事「【移住計画】ちょっと都心から離れて暮らそうか②」は⏬
(その①はこちら)
友人に案内してもらうことに
前回触れていたように移住した友人の地区を案内してもらう事となっていましたが実際に家族で訪れました。
そんなに遠いわけではありませんがチビがあまり遠出したことないので今回はゆっくり1泊2日で視察。
初日は友人に案内してもらい、2日目は地元の不動産屋を訪れるという今回のスケジュールです。
都心から車で(直行で)1時間半くらいです。我々はチビの都合でゆっくり休憩を取りながら向かったのでそこそこ時間を要しました。電車でも1時間ちょっとくらいです。
荷物が多いので電車は却下。
神奈川県二宮町へ
向かったのは神奈川県二宮町です。
茅ヶ崎より先、小田原より手前、そんな距離感です。今回説明を受けた話からは平塚くらいまでは住宅街も多いのに対して、平塚を過ぎると一気に自然が多い地域になるとのこと。
確かに車で案内してもらうと二宮町と隣の大磯町は山も多い事も影響してか住宅地や高い建物が密集していないような感じです。
山もあり、海もあるといった小さな町です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71188193/picture_pc_55590e2859174d91b16d335a3c6efd53.jpg?width=1200)
これまで海の近くに住んだことがないので一度は海のある生活を経験したくもあります。
コンパクトな町
都心まで電車一本で1時間程度。海も山も近く、スーパーなどももちろん車がないと難しいものの遠くない距離感で充実しています。
自然豊かな公園や菜の花が綺麗な吾妻山があります。
かといって、畑だらけということもなく本当に小さな町がコンパクトになっていて必要最低限がギュッとそろっている印象でした。
もちろんいま住んでいる都心に比べるとなんでも徒歩圏内でお店はそろってしまいますが、徒歩圏内でこれだけの自然や澄んだ空気とは触れ合うことができません。プライスレスの部分がとても大きいです。
こちらは隣町大磯から望む海と町。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71188501/picture_pc_3d9de3c34d1f224ef72b932070ff987e.png?width=1200)
吾妻山には急な階段を徒歩で上がらなくてはならないので断念し、車で隣町の大磯の展望台に連れて行ってもらいました。
二宮〜平塚の全域を見渡せました。高い建物が視界を遮ることなく抜ける景色はコンクリートジャングルに住んでる人間にとっては癒しです。
第一印象から第一候補
とても好印象の町です。
他をまだ回ってないですし、今のところ回る予定も立ててませんが現時点で住むのにデメリットは感じません。
ただ、住むとなるといくつかのハードルを越えなくてはなりません。
特に保育の問題です。
共働きでしかも週末も仕事なので日曜保育が必要です。都内だと徒歩圏内にありますが、やはり見つけること自体が困難でした。結局、隣町に一件。
都内だと平日保育の料金に含まれてますが別料金にります。
保育園事情や物件事情など悩む部分もまだまだ多そうです。
お仕事の依頼はコメント欄、Twitter等でも承っております。
執筆から動画編集、iPhoneの使い方セミナーまで幅広く対応しておりますのでnoteを参照のうえで何でもご相談下さい。
いつもご覧頂きありがとうございます。
フォロー&スキ、とても嬉しいです😆
これからも交流宜しくお願いします🙇♂️
hide
いいなと思ったら応援しよう!
![Hide Shika](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54142875/profile_c492afbffdbbfe187d25735b440352ac.png?width=600&crop=1:1,smart)