数学を
「数学する身体(森田 真生)」 https://www.amazon.co.jp/dp/4101213666/
を読む。
数学の歴史がよく分かる。
数学、面白い。を改めて感じた。
また、
情緒を問題にした岡潔への
リスペクトが随所に感じられた。
岡潔の本も読んでいきたい。
凄く良い本だった。
「フェルマーの最終定理(サイモン・シン)」 https://www.amazon.co.jp/dp/4102159711/
を読んだときも
思ったのだけど、
もっとちゃんと
やっときゃ良かったなぁ。
