![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121094211/rectangle_large_type_2_79c3c2686e8cf3331c49006efc524b4f.png?width=1200)
本質がわかる男でいたい
こんにちはHideです!(^^)!
何を行うにしても、物事の”核”足る部分をわかっていないと考え方や行動がブレてしまいますよね。
大事な事を見誤っていたりすると、自分の思い描いた通りにはなりませんよね。
今回は物事の本質についてお話しをしていきたいと思います。
物事の本質をしっかり見極める
私は、物事の本質とは何かと、いつも自分に問いかけています。
常に本質的にはどうかという事を、念頭において考え、行動しようとしているからです。
毎日生活していると、仕事やプライベートのあらゆる場面で、その都度考え、どのように行動をするかを、自分なりに決めていかなければなりません。
なので、今までの失敗経験から、何かを始める時には必ず本質的にどうかを、よく考えてから動く様にしています。
いくつかのプランが頭に浮かびますが、その中でこれは、メリットはあるけど相手に対してリスペクトが足りないなぁとか。。。
これはこっちよりメリットは少ないけど、長い目で見ると将来的に良くなるはずだ、とか本質的に正解だと思う方を実行していくようにしています。
本質って、インターネットで検索したら⇒そのものとして欠くことができない、最も大事な根本の性質・要素 と書いてありました。
私的には、実行する事柄の根拠の根源にある物だと考えています。
例えば、貴方はこちらの物件の方が安くて良いと言うが、通勤の利便性を求め、引越しすると決めたのだから、本質的に貴方の意向を重視すれば、家賃が高くてもこちらの物件の方が後々良いと思う。とか
通勤時間も少ない分、家事をする時間も増えるし、睡眠時間も今より少しは長くとれる等、交通費も安く済む等。
と、いう具合に物事を考えています。
何を本分にして、それを実行していくかですよね…大事なのは。
上記の例ですと。迷った時は原点に戻る事が重要だと感じます。
結論はシンプルに考えて、何が一番自分にとって重要かということです!
本質からブレてしまう事は避けたい
最初に決めた事も、色々な情報が入ってくると、気持ちがブレてきたりしますよね。
これもいいな、あれもいいかな、こうしたらこっちも良いかも~みたいな。
最初の考えから大きくずれていったりします。ありがちなパターンですよね。
何かをする時には、人から聞く情報ってものにも結構惑わされたりします。
でもそれはそれで、今後何かの時に活かせる参考材料にだけすれば良いのです。
ブレることも色んな知識を学んだと思えば、今後の為にもなるでしょう。
何かを選択する際には、情報を集め、何パターンもシュミレーションする事に多くの時間を費やします。
いや、多少ゴールに辿り着くまでは色んなパターンを想定しても良いと思います。
しかしながら、最初考えた事の本質から大きくそれてしまう事だけは避けたいですね。
物事が違う方向に行ってしまうから。最初に本質に沿って考えた事からブレる事は避けたいものです。
ブレない為にも、本質は忘れない事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677223845744-V15aklLEsL.jpg?width=1200)
時間がかかっても、本質を忘れない
このブログを始め、日々投稿している私ですが。
これまでした事のなかった未知の世界です。
ブログ成功者のYouTubeなどを見て、かなり勉強はしたつもりですが、実際自分が実行してみないと、感覚的にわからない事が多いのですよ。
有名ブロガーの話を聞いて、最初は3,000~5,000文字を目指して書いていました。
他のブロガーさんの記事を読んでいるとそこまで長くなくても、読む側に伝わると感じて段々文字数を少なくしていきました。
あまり文字数を稼ごうとすると、くどい文章になるし、遠回りし過ぎてわかりずらくなったりします。
結果辿り着いた答えは、言いたいことをしっかり伝えられることに集中する事でした。
時間はかかっても、何をテーマに書いているかを常に忘れないで書く事にしました。
本質は絶対重要
何か始めたて続けていくうちに、様々な場面に出くわします。
これまで感じなかった事に気づく事も多いです。
美味い話も出てきたりしますが、その時こそ物事の本質をしっかりと再確認して判断すべきです。
時には思うような結果が出ない時もあるでしょう。
でも、本質を忘れ自分の本意ではない行動をすると悔いが残りますからね。
自由に楽しく生きる為には、悔いを少なくすることが大切だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1677224106734-KMEDnNoTjM.jpg?width=1200)
何度も同じような類の悔いは残してはいけません。
失敗しそうだと感じた時は、心の中で一呼吸おいて、本質とは何かを考えるようにしています。
失敗しそうならやらなきゃよいし、今度は対策をしたから大丈夫と思えば、自信を持って実行すれば良いのです。
それには本質である”原点”をしっかり持つ事ですね。
本質という原点を忘れてはいけないのです。
今回は、本質というものに視点を当ててお話をしてきましたが、忘れそうな時もあります。
しかし、難しいからこそ忘れてはいけないのが”本質だと私は思っています。