![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99705493/rectangle_large_type_2_78642f5947c7aa6eaa12e0c7d4c2d6d9.jpeg?width=1200)
夫目線の育児記録(103)
前回は言語の発達やハンディクリーナーでした。
一歳9ヶ月
あと3ヶ月で2歳。なんだかキッズ感が強くなってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678189100720-bKK9mBUi7A.jpg?width=1200)
オールドレンズだとソフトフォーカス気味なのでフワッと撮れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1678189126372-IyejPr4FSO.jpg?width=1200)
2歳の誕生日プレゼントは決めているので楽しみにしていてね。
ファミレスデビュー
初外食でファミレスへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678189236905-hbXCFI89wc.jpg?width=1200)
お子さまランチはハンバーグとご飯は結構食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678189304030-dK9alO8rP5.jpg?width=1200)
ランチよりは運んでくる配膳ロボットの方が気になっていました。
大人のご飯はちょっと私の舌が肥えてしまったのか,注文したフィレステーキは全然美味しく思いませんでした。水も美味しくない。
安い外食が嫌いなのは金額と味のコスパが悪いからと再認識。
かといって,子連れで行ける場所は決まっているので,当たり障りのないものを次からは注文します。
Leicaレンズの魔力
自然光で子どもを撮るのはライカが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1678189691641-xZeDbPME5n.jpg?width=1200)
ちょっとぐらいピントが外れても気にしない。
![](https://assets.st-note.com/img/1678189707763-9PQOdwWduf.jpg?width=1200)
妻の休職延長
先月中旬から喘息の症状があり,投薬や通院していましたが回復せず,咳をすると腹部が圧迫されて切迫リスクがあると主治医判断により延長です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678190130230-sa62fK8d6Q.jpg?width=1200)
調べたところ,花粉症と喘息には関係があるようです。
花粉症は鼻や目の粘膜に花粉が付着することで発症します。
鼻と気道はつながっているため鼻の粘膜への刺激や炎症が気道まで伝わってしまい,気道が敏感になったり気道を狭めたりすることがあるようです。
花粉は粒子が大きく,ほとんどが気道まで到達しないと考えられているため通常は花粉がきっかけで喘息が起こったり悪化したりするということはありません。
しかし、花粉表面にある “オービクル”という微粒子成分は気道に入ることがあり,これが喘息の発症と悪化に関わっている可能性があると考えられているようです。
今年の花粉は10年に一度と言われるほどの飛散量のようですので,花粉症も喘息もあって妊娠で免疫が下がっている妻はかなり影響を受けたようです。
花粉対策の空気清浄機を寝室・リビング・書斎それぞれで稼働していますが,それを上回るほどムズムズするレベルです。
続き↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ひでやま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60436253/profile_66a13e3ae5dfa7f2521e6e624a79a852.png?width=600&crop=1:1,smart)