![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63445634/rectangle_large_type_2_30de6f7beaf9207c0c89d2caa048acdd.jpg?width=1200)
ドイツの教育について3
Guten tag(こんにちは)!
今回も、引き続きドイツの教育について話していこうと思います。
この記事では、ドイツの小中学校の1日について書いていきます。
なんといっても、朝が早い!!
基本は7時45分から1時間目が始まります。
1つの授業が40分から45分で、休み時間は5分から10分です。
計算すると、、、、
5時間目まで授業があっても、13時には終わります!
ちなみに、給食の時間はありません。
ドイツには給食の文化はないので、基本食べ物や飲み物を持参しています。
昼休みの時間に、もってきたものを各自で食べるとなっています。
また、そうじの時間もありません。
清掃員の方がそうじをしてくださいます。
ホームルームのようなものもありますが出席確認や連絡事項を伝えるくらいで、あまり時間を取りません。
また日本のような部活動もありません。
ここまで読んでいただき、勘のいい方はお気づきかと思いますが、、、
ドイツの小中学校は、ものすごく早く学校が終わります。
お昼の14時ころになると、ほとんどのこどもが家に帰ります。
つまり、、、「自分の時間がたくさんある」ということですね!
個人的には、羨ましいです、、、!
こどもが早く帰るということは、、、学校の先生も
早く帰れますよね、、、、!
以上、ドイツの学校は超朝型!
でした!