![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96328868/rectangle_large_type_2_31159374bc58b57a437babf519194f2c.jpeg?width=1200)
【日記】今日は面白みのあるものが無い
最近通っている八百屋。
「今日は面白みのあるものが無いんだよね~」と言われた。
面白みのある=格安野菜や少し古いけど食べる野菜らしい。
確かに、他の八百屋と近い値段の野菜しかないのと、
上の「4回目~」のつぶやきの写真のような、
見た目はちょっと古いけど全然食べれる一袋50円の人参
のようなものが全く無かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1674485479071-pEV7znPGnw.jpg?width=1200)
今回はこれで860円!
でも、面白みのある野菜が無くても、
店主と話しをして、売っている野菜について聞きながら、
一つ一つゆっくり選んで買うのが楽しい。
スーパーなどで、黙々と買うものをカゴに入れて、
機械的にレジをしている店員やセルフレジで買うのは
買い物していてもつまらない。
でも、今はそういう店員とのやりとりをするのが、
面倒とか嫌とか不要という人が多いのかな・・って思う。
引っ越したら、この八百屋も遠くなる・・。
住宅街の中にあって、車の駐車場が店頭の1台分だけで、
そこが空いてないと駐車しておくところが無い。
自転車で来ると片道25分くらいかかる。どうしようかな。