![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59292003/rectangle_large_type_2_8d28d7108820c1e7042a189c9ddcc254.jpeg?width=1200)
【日記】八百屋でのやりとり
現場からの帰りに現場と駅の間にある安い八百屋に寄った。
買い終わった野菜をテーブルでビニール袋に入れていたら、
僕の隣にきて、同じく袋詰めを初めたおじいさんが、
「このリンゴ〇〇で買ったんだけど全部で198円。
前にここで買ったリンゴは良くなかった」
という感じで、
別の八百屋で買ったリンゴを堂々と見せてくれて、
すぐ後ろにお店の人がいたのに平気で話していた。
こういうやりとり良いな〜。
でも、こういう人達もこういうやりとりも
徐々にいなくなって(無くなって)いくんだろうな。
寂しいですね。
ネットや携帯でポチっと押せば買えるのは便利で、
自分も使って買い物をしますが、
お店(特に街中や商店街の個人店)で、
時にお店の人と話しながら買うのはとても楽しい。
それにしても、僕は声をかけられやすい。
それが楽しいし面白いし嬉しい。
帰りの電車で座れたので、
野菜でパンパンになったカバンを膝の上に置いて、
カバンから漏れているネギのにおいを気にしながら、
携帯でこのnoteを書いています。
隣の人が鼻を時々すすっているのですが、
まさかネギのにおい!?って事ないですよね(苦笑)。
ちなみに、これで(味噌も合わせて)750円。
ネギの青いところは、さっそく自作食パンの具材になりました。