見出し画像

誤字脱字と変換ミス

記事を書く時には、誤字・脱字や漢字の変換ミスに気を付けていますが、いつもうまくいっているわけではありません。特に、漢字の変換ミスは多い気がします。

以前に書いた記事を読み直して修正することがありますが、最も多いのはやはり漢字の変換ミスです。つい最近も、”呼んで”を”読んで”と変換していました。言い訳になりますが、日本語には同音異義語が多いので、どうしても変換ミスが増えてしまいます。

タイトル画は、ネットで見つけた面白い変換ミスの例です。たぶん、”お一人さま”と書くところを、”お太りさま”と間違ったみたいです。これはローマ字漢字変換で起きそうな誤変換です。ローマ字だと、OHITORISAMA とOFUTORISAMA なので、2文字だけの違いです。また、パソコンのキーボード配列を見れば、H-IとF-Uは近い場所にあることがわかります。

それだけなら単なる誤変換で終わりますが、売られている商品がマヨネーズというところが、この誤変換のキモです。「マヨネーズ=太る、しかも2本まで・・・」が頭に浮かぶところが、この誤変換の奇蹟的なところです。これを意図してやっていたのなら、大喜利名人です。

いいなと思ったら応援しよう!