逃げる自分を追いかける
今、自分は貯金と筋トレを頑張ってるが、何か変化しようと頑張っている時に逃げ出したくなることがある。
例えば、筋トレと一緒に食事制限をしていると、どうしても我慢できずに甘いものを食べてしまう。これは我慢することから逃げて食べてしまっているのだ。
そんな時、自分に負けてしまった罪悪感を感じて、こんなことなら食事制限なんてやめてしまえと逃げ出してしまう。
何か頑張る時って逃げ出したくなる瞬間が必ずやってくる。
この逃げるという行為に今回は注目したい。
逃げずに向き合うことができれば、貯金や筋トレを継続して目標を 達成できると思う。だからこの逃げそうになっている時にどう対処するかが重要である。
この逃げそうな時に注意しなくてはならいのが、逃げ出す時は見てみぬふりをしてしまうことだ。
掃除の時間に先生が見てないからとサボってしまうように、逃げ出す時も誰も見てないから良いやと自分の監視の目を緩めて、逃げてしまう。
なぜ自分の逃げる瞬間から目を背けたくなるかと言うと後ろめたい気持ちがあるからだと思う。だから逃げる瞬間は自分の行動に意識を向けられずに負けてしまう。
ただ逃げるという行為は本当に後ろめたい行為なのか。
私は逃げ出したくなるのは何かを頑張っている時であるから、前向きに捉えるべきだと思う。
逃げ出しそうな時に自分を鼓舞して乗り越えられるようにするのが良い。
もっと逃げ出す瞬間に注目して、楽しめたら最高。
この逃げるか乗り越えるかの決断で大きく変わるのだから、この瞬間をもっと楽しみ大事にしていきたい。
逃げるか乗り越えるか、この選択は毎日あるから、これを毎回越えられるようになれば、生き生きとした楽しい日々が送れると思う。
だから逃げそうな自分を無視するんじゃなくて、注目して応援してあげよう。
早寝早起き、食事制限、テレアポ、筋トレ、朝の散歩、皿洗いなど日々の生活で逃げそうな瞬間はたくさんあるけど、そこを乗り越えれば必ず成長が待っていることを忘れてはいけない。
逃げる自分を追いかけて応援すれば、どんなことも乗り越えられるようになると思うから、そこを意識していきたい。