【特別編】 「囲碁を打つ女子学生」や「麻雀を打つ女子学生」を生成AIで作ってみた
はじめに
このnoteでは、生成AIで「将棋の駒を持つ女子学生」を作ってみる企画を行っています。
今回は、将棋ではなく、別のゲームの女子学生が生成できるかを試してみます。
動機:将棋の生成は難しい。ならば他ゲームならできるのか?
ImageFXで画像を作ると、以下のような生成結果がしばしば見受けられます。
まず将棋の駒というのは、そもそも
五角形をしており、尖っている方が相手の方に向かい合っている
形で配置されます。もう少し細かいことを言うと、将棋の駒は(終盤などの状況を除けば)
盤上にまんべんなく駒が配置される傾向にあります
が、生成AIで画像を作ると、駒が偏ったり、取り囲んだりする形になることが多いです。これは
将棋の画像だけではなく、麻雀などの画像も学習データにしているから
だと考えているのですが、では逆に麻雀の画像を生成するとどうなるのか?が気になったというところにあります。
そのほか、囲碁の生成AIにもチャレンジします。これは将棋はほぼ日本のみで親しまれているのに対し、囲碁は中国や韓国でも盛んであるため、学習データが日本よりも多いこと、あるいはそもそも盤上に表現するのが白黒の石のみでよく、将棋よりもシンプルなため、より妥当な出力が期待できるからです。
静止画生成:ImageFX編
やりかたは将棋の時とほぼ同じで、ImageFXを使います。ただし、これまで将棋女子を生成した時のプロンプトから
Shogi piece/boardからMarjong tile/boardやGo Piece/Boardに
書き換えます。その結果、それぞれ以下の通りになりました。
プロンプトはほぼ将棋の時と同じなのですが、割と期待通りの出力になったと感じます。囲碁の盤面の正確性はわからないのですが、将棋の場合は駒に書かれた漢字がそもそも異世界文字だったのに比べれば、
碁石に文字はないが故に、かなり「それっぽく」なっている
のではないかと感じました。
動画生成:Hailuo編
上記の画像を使い動画も作ってみました。
麻雀動画はトランプのプレイ動画がモデルに使われていそうです。それに対して、囲碁動画の方は(前半部に少しおかしい動きはありますが)かなり自然な動きになっているのではないでしょうか。
おわりに
今回は、「将棋の駒を持つ女子学生」生成AIの応用編ということで、「麻雀」や「囲碁」を打つ女子学生の画像生成を試みました。特に
囲碁は、盤面を含め将棋や麻雀よりもかなりリアル「っぽい」
ものが簡単に作れそうだということがわかりました。このあたりを次回以降もう少し掘り下げてみようと思います。
(つづく)