マガジンのカバー画像

#デジタル化するセカイ

28
#デジタル化するセカイ についてまとめた記事
運営しているクリエイター

#非接触技術

セブンイレブンの空中ディスプレイレジ体験してきた

はじめにデジタル化するセカイシリーズでは、「非接触」テクノロジーについて取り上げております。特に、空中結像技術について調べている時に、アスカネットさんの技術を使って空中ディスプレイ型セルフレジの実証実験が行われていることを知りました。 実証実験中ということなので、私も実際に空中ディスプレイの体験をしようかと思いました。そのレポートです。 どこに行けば体験できるのか本件はすでに複数のニュースソースが存在します。 プレスリリースなどでは「設置場所=都内6ヶ所」としか公表され

¥100

触れずに操作する「非接触」テクノロジー 【3. 操作感実感技術(ハプティクス)】

はじめにこのシリーズは、触れずに操作する「非接触」テクノロジーの詳細について記述していきます。 ハプティクスとは一言で言うと、 触覚を再現し伝える技術 です。もう一言いうと、利用者に力、振動、動きなどを与えることで皮膚感覚フィードバックを得るテクノロジーのことです。 技術の内容によって「リアルハプティクス」「空中ハプティクス」「バーチャルハプティクス」がそれぞれあります。 リアルハプティクス リアルハプティクスとは、手に力触覚を伝える何かのデバイスを持ち、手から離

触れずに操作する「非接触」テクノロジー 【2. 空中結像技術】

はじめにこのシリーズは、触れずに操作する「非接触」テクノロジーの詳細について記述していきます。 空中結像技術とはいわゆる「空中ディスプレイ」です。先日も、セブンイレブンさんが、セルフレジを空中ディスプレイ化する実証実験を開始したと発表しました。 空中ディスプレイはいまや注目の技術であり、銀行のATMに導入されたとのニュースがテレビ東京で紹介されたことで、空中ディスプレイ用スクリーンの開発企業(アスカネット)の株価が急騰したとのことです。 空中ディスプレイは、以前ご紹介し

触れずに操作する「非接触」テクノロジー 【1. ジェスチャー認識】

はじめにこのシリーズは、触れずに操作する「非接触」テクノロジーの詳細について記述していきます。 ジェスチャー認識とは簡単に言うと、デバイスの制御または操作するためにジェスチャーでそれを行う技術のことです。 システムへの入力をジェスチャーにすることで、デバイスに物理的に触れることなく操作ができます。屋外でのあらゆるものに「触れる」ということを嫌がるようになったという昨今のニーズに対して、期待が高まっている技術です。 事例たとえば、手のジェスチャーを使ったデバイスの操作をす

触れずに操作する「非接触」テクノロジー

はじめに最近は、非接触市場に注目しています。コロナ禍により、屋外でのあらゆるものに「触れる」ということを嫌がるようになった人たちが、非接触型の入退室や、決済システムを希望するようになってきたというのです。この「非接触」市場、実は アジア太平洋地域全体で3兆US$規模(3兆円ではない!) とも言われています。 3兆US$が「ミニマム」というのは本当なのでしょうか…ともかく、非常に大きな市場になるのは間違いなさそうです。 さまざまな「非接触」技術非接触を実現する技術には様