![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164537600/rectangle_large_type_2_51caf7c840f647d998dce469c16dbf82.jpeg?width=1200)
できるだけ長く生きる
言葉にしたいけれどうまくできない。そう言う人に出会う機会が増えました。どうやったらうまく言葉にできますか? という相談も頻繁に受けます。一体どうすればよいのでしょうか。みなさんは、どのようにして言葉をみつけましたか? もし同じ質問をされたときは何と答えますか?
自分も以前、それについて考えたことがありました。
例えば、たくさんの本や詩を読むこと、あらゆる映画や音楽に触れること、見知らぬ景色に出会うこと、誰かの話に耳を傾けること、共に話を交わすこと、手紙や日記を書くこと、そして何より自分を深く知ろうとすること。人はそうやって少しずつ知らない言葉を見つけていくのかもしれません。だから、これにはどうしても時間がかかってしまうのだと思います。
当たり前ですが、言葉はある日、突然使えるようになるのではなく、さまざまな経験や出会いを経て身につくのだと思います。そこで得た言葉を吸収して自分のものになるまで試行錯誤を繰り返していく。でも、無闇にそれを続ければよいかというとそうではない気もします。借り物かもしれない言葉に慣れたとしても、目の前にある言葉の意味や意図を理解しないことには、使いこなすことはできないでしょう。
そこで思うのです。「言語化」を求める人はたくさんいますが、言葉を読み解こうとする人はどれくらいいるでしょうか。言葉にできることは大切ですが、一方で、私たちは、目の前にある言葉を読み誤っていないでしょうか? ほんとうの意図を理解できているでしょうか? 誰かの話を注意深く聞くことができているでしょうか。もし、読み解くことをおざなりにしてしまうなら、結局は、言葉にしようとする核の部分を見失ってしまうような気がしてなりません。つまり、「言語化」のというのは、読解力にこそ答えがあるような気がしているのです。言葉にする力は、むしろ読み解く力から生まれる。「言語化」の秘密はそこにあるのではないかと思っています。
悲しいですが、人と人がぜんぶ分かり合うことはできないと思います。それでもまずは相手の言葉や、そこに至る思考を、見え隠れする意図や裏側に秘められた意味を正確に読み取ること。もしかしたら嘘かどうかも。注意深く耳を傾け、間違いのないように受け取り、解釈しようとすること。そして、他者の言葉に真剣に向き合うのと同じくらい大切なのが、自分の心にも注意深く耳を傾けることだとも思います。心の奥底まで深く潜って自分が考えていることを探し、見つけて、読み解くこと。そう、自分自身のことも読み解くのです。それができないままでは、自分の思いを言葉にしていくことは難しいかもしれません。では、そのためには何をすればよいでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1733386503-rRhJ7G5d0Nel6wIiCWTOX8ut.jpg?width=1200)
例えば、誰かに、できれば、あなたに興味を持ってくれている人にインタビューしてもらってみてください。そういうと大袈裟ですが、単にあなたについての質問をしてもらうだけです。あなたが取り組んでいること、生き方、働き方、さまざまなことについて問いかけてもらう。それを定期的に一年くらい続けてみましょう。もしそれが真摯な質問であれば、あなたもきっと誠実に答えようとするはずです。そのときあなたは自分の心と向き合う必要に迫られるでしょう。それまで考えもしていないかったことに直面し、はじめて自分の魂の深淵に触れたような気持ちになるかもしれません。だからこそ、そこから生まれた言葉は必ず自分に相応しい言葉として身体の一部になっていくはずです。
実はこれは自分の経験に基づいています。ありがたいことに、数えきれないほどのインタビューを経ることで、自分の行動の動機や理由について深く考える機会に恵まれました。そもそも考えてもいなかったことについて質問され、その言葉に向き合い、ふと立ち止まって答えようとした経験がこうやって、一応でも、考えを述べられるようになった今に繋がっています。これは一人ではできなかったことだと思います。
相手のことも、自分のことも、すべてを言葉にしていく必要はないでしょう。秘めておくことがよいときだってあるはずです。でも、不安定で先行きの見えないこの時代において、誰かを信じたり、自分を信じてもらおうとするなかで、言葉の大切さがより浮き彫りになっているようにも思います。他者を、自己を、読み解こうとする、その積み重ねがいつかあなたの言葉になる。それにはどうしても物理的に時間がかかってしまうでしょう。そう考えると、そのためにはできるだけ長く生きることが必要で、長く生きようとすることでしか自分の言葉は見つからないだろう、そう思うのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733385866-OrwWuU2v9Tcf6aQDSneL8JbY.jpg?width=1200)