
Photo by
hiro2log
【読書の付箋】2つの核となるコンセプト(コンセプト2: クリエイティブ・フィールド(創造の場))(『すべては1人から始まる――ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力』トム・ニクソン著、2022年、英治出版)
不定期かつ習慣的に読書するごく平凡な日常。
スローリーディングが好きなので、遅読ですが、その日に読んだ本の、その日に読んだ部分だけ、自分なりの湯上がり感を、綴ります。
今日の書籍は、
『すべては1人から始まる――ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力』(トム・ニクソン著、2022年、英治出版)
【今日の付箋】
2つの核となるコンセプト(コンセプト2:クリエイティブ・フィールド(創造の場))
組織として何かうまくいっていないと感じる時は、その問題の根底にあるクリエイティブ・フィールドで、ソースに関わるなんらかの問題が起きている。
クリエイティブ・フィールドとは、次の①②を合わせたイメージ。
①ビジョンの実現に必要な協力者やリソースを引き寄せ、各自の交換を束ね一貫性を生み出す重力場。
②ビジョンの実現に向けて一緒に行動していける草原・放牧場のような物理空間。
次回は、「ソース原理を創造活動に活かすプロセス」
【ひとこと】
クリエイティブ・フィールドとは、ソース原理の基盤のようなものか。深堀は第3章で掘り下げ予定。