
Photo by
pupmoma
三毒
人間には 108つの煩悩があると言われている
この煩悩が人間を苦しめている元凶だとお釈迦様が説かれている 。またその煩悩の中でも最も強いものとして
・ 欲望
・愚痴
・怒り
という三毒をあげている
人間というものは この三毒にとらわれて 日々を送っている生き物であり、 人よりも良い生活をしたい 、楽をして儲けたい、 早く出世したい、こういう物欲や名誉欲は誰の心にも潜んでいる 。
そして、その欲望が叶わないとなるとなぜ思った通りにならないのかと怒り返す刀で望むものを手に入れた人に嫉妬 を抱く
大抵の人は 煩悩に四六時中 振り回されて生きている 。しかし 、煩悩に振り回されて生きている限り、 決して幸せを感じることはできない
〈考え方 稲盛和夫〉