見出し画像

ユーカリのパワー⭐︎火災を自分で引き起こすのはなぜか⭐︎

こんにちは!!

ひこまるです。

実は、昨日、noteを23時59分に投稿しました。

いつもであれば「連続投稿〜日目!!すばらしい!!」と言ったコメントが投稿後に出ますが、
昨日は、出なかったのです。

もしかしたら、投稿が間に合わなかったと判断された可能性があります。

連続500日投稿を目指していたひこまるにとっては非常に大きなダメージです、、、
何かの間違いであって欲しい!

今日の投稿をした時に、なんて出てくるのか非常に注目しております(笑)

今の辛い心境のお話はこれくらいにしますね。


それではここから切り替えていきます!笑

話は変わりますが、皆さんは、旅行などは好きですか??

今はコロナの影響で、なかなか難しいかもしれませんが、
落ち着いてきたら行きたいですね!

海外旅行とか好き!!


ひこまるは、幼稚園生くらいの小さい頃、オーストラリアへ家族旅行をしたことがあります。

そこで、ブーメランを投げるイベントに参加しました。
こう、ツアー参加者の10人くらいが一列に並んで、
先頭の人から順にブーメランを投げるんですよ。

しかし、なんということでしょう!
ひこまるの前の人が投げたブーメランが顔に当たり、めっちゃ痛かった(もう痛みなんて覚えてないけど多分)
ぶつけたお姉さんは、謝りにきましたが、そうそう簡単には忘れられません。笑


オーストラリアの旅行はもうだいぶ前なのでほとんど覚えていません。
今や唯一の思い出がブーメランに当たったことです(笑)


オーストラリアといえば、コアラやユーカリなど、有名な生き物が多いですよね。
今日は、ユーカリについて調べてみました!

こんな人にオススメ

・植物が好きな人
・科学に関する雑学に興味がある人
・自然環境に興味のある人

今日も、きっと読みやすい内容かな?と思いますので、ぜひお付き合いください。

オーストラリアの火災

ユーカリの特徴を見るために、少し寄り道をしてみましょう。


去年の夏から今年の2月まで、約240日間に渡り、オーストラリアでは非常に大きな山火事が起きておりました。

なぜこれほどの火災が起きてしまったのでしょうか?


いくつか理由はありますが、
一つ目として、気候があげられます。

昨年、オーストラリアでは、長期の水不足が起こっており、水の使用量制限が行われてるほどでした。

また、気温も平年よりも高く、オーストリア南部では、場所により、49.1度を観測したそうです。


そして、大きな原因の二つ目は「ユーカリ」の木です。

ユーカリは、葉で蒸発しやすい油分を生成し、空気中にそれらを含んだ気体を放出します。
特にこの活動は夏に活発に行われるので、
夏は落雷などの原因で火がついた場合、一気に燃え広がってしまいます。

そのため、オーストラリアでは、ここまでの大規模なものは珍しいですが、慢性的な山火事がおきます。


怖いですねー、、、

なんで植物が、油を大量に持っているのでしょう、、、

山火事が起きれば動物も植物もみんな困るはずです。

特にユーカリは、自分自身が油をたくさん持っているため、普通なら燃えてそのまま枯れてしまうのではないでしょうか??
なぜここまで種が生き延びてこられたのかも気になります。


気になるなら、調べるしかないですね!!笑
だって、私、科学者ですから!!


ユーカリの自己焼畑活動

ユーカリが油を作る理由は「焼畑」にヒントがありました。


焼畑ってなんか、小中学校の頃に習いましたよね(笑)

簡単にいうと、
森や畑を焼き、そこに焼け残った草木や灰が肥料となり、また木々や作物が育ちやすい環境を作ることです。

ユーカリは油分を生成して、この焼畑を自分でやっているのです!!


んー、でも植物は自分では動けないので、森が燃えたら、焼けちゃうのではないでしょうか??
そしたら、「肥料をどうする」とかの話ではなくなってしまうと思いますよね。


しかし、そこら辺はさすが、ここまで生き残ってきた種です。
考え尽くされたユーカリの計画があったのです!笑


実はユーカリの樹皮は非常に剥がれやすく、また燃えやすいです。
そのため、火が付くと樹皮は剥がれ落ちて、木の内部まで燃え移るのを防ぎます。

また、ユーカリのつぼみは、普段、葉っぱが作る成長を抑制する成分によって発芽が抑えられています。

それが、火災によって葉が落ちることで、成長を抑制する効果がなくなり、発芽するのです。

これによって、養分が多時期につぼみを発芽させるのですね。
めっちゃ頭いい!!

このようにして、自分の子供に最適な環境を与えるために、
ちょっと暑いのをユーカリたちは我慢しているのでした。


まとめ

ここまでご覧くださり、ありがとうございます。

ユーカリのすばらしい戦略についてみてきました。


いつもは、自分が気になったことや、知っている知識から、コラムを書くのですが、
今回は、私の友人がテーマを提供してくれました。

以前、noteに投稿した「種子の毒の不思議」を読んでくれた友人から連絡があり、次は食虫植物や、ユーカリなどの繁栄の手法などもコラムにして欲しいと希望をいただきました。
(一応、下に種子の毒のお話を載せておいきます。)

本当に、応援してもらえてるの嬉しい!!
いつも読んでくださる方には感謝しかありません、、、


今後もそんな期待に応えられるコラムを投稿していきますのでよろしくお願いいたします。

(友人には、苔の可愛さを学術的に論じて欲しいとも要望を頂いたので、現在それについても調べているところです笑)

参考HP



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?