![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108467191/rectangle_large_type_2_21b81dbb9104b78934bbfca2c24106d5.jpeg?width=1200)
パソコンを買い替えました ~音楽と絵が好きな人の常駐タスク~
パソコンから異音が聞こえ始めたら替えドキ!というわけで
さすがに動作も遅くなってきてしまったのでパソコンを買い替えてきました。
ちょうど今週は一週間仕事がなかったのでね。
(遅めのゴールデンウィークです。GWはまるまる稼働だったので)
月曜日に何買おうかなーと物色して
火曜日に買ってきて、ついでに秋葉原をぶらぶらして
水曜日に元のパソコンから移植させるものを選定して
木曜日になぜかアクセスできないHDDを友人に何とかしてもらって
金曜日にいろいろインストール作業して
もろもろ設定しなおしたりデータ移動させたりして
今やっと一段落した土曜日の昼下がりです。
パソコンを買い替えて毎回思うのですが
いつも使ってるプログラムをインストールし直すのが手間!
現在以前のパソコンでできていた作業のほとんどができる状態まで構築しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985083437-2feeQUlIvM.jpg?width=1200)
ついでにどんな作業環境なのかちょっと備忘録として説明してみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563667-0DUU50WZ4F.jpg)
私はgoogle愛好家なのであまり使わないブラウザですが
Windowsを使ってるのでWordとかExcelを使うときは
こちらのほうが都合いいですね。
作詞とかする時に使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1686986437982-xN1a2KJFtY.jpg?width=1200)
Outlookとも紐づいているのでメールフォルダも開きやすいですし
古いアカウントはhotmailを主流にしていたので
そっちで登録しているものも非常に多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563622-tbNtlvLxr1.jpg)
常に何かしら作業しているのでだいたいフォルダ2,3個開いてます。
先代PCはずっとwindows7を使ってたので10が非常に使いづらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563633-3TmWxjBZRY.jpg)
私の生命線です。動画を見るとき以外は大抵なにかしらかけてます。
15万曲をおおよそではなくちゃんと超えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686986680194-MCFKdqmobF.jpg?width=1200)
……これが再生できなくて水曜日に友人を召還したのです!!
PieTakoありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985564697-dGnxbg2PGv.jpg)
お気に入りの音楽プレイヤーのプラグインです。
これを登録していると聴いた音楽すべてが記録されます。
いつ何を聴いたのかがまるわかり!
私が登録した2011.11.11からすべて残っております。
昔mixiであったミクシーミュージックが忘れられなくてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686986850687-KQg7W65fMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686985564733-hX2if5VnN4.jpg)
音楽のサブスクはこれを利用しています。
これを導入したのでCDをレンタルすることは格段に減りましたね。
こちらも上記のLast.fmに反映されます。そういうシステムなのです。
ローカルで残したい場合は……後述します。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563662-h9kh6H2inq.jpg)
音楽データの音量を変えられるやつです。
CDから取り込んだ時に音量のばらつき、気になりませんか?
それを解消してくれるのがこのソフトです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563687-9mQJEutSXb.jpg)
デスクトップで流れてる音を録音したいときに使うソフトです。
つまり、Spotifyで流れてる音も録音できます。
規約違反している気がしないでもないんですが多分グレーです。
サブスクはたまーに予告なく消えることがあるので……
一生聴いてたいときはこれで手作業で録音しています。
もちろんYouTubeで流れているものも可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985564720-AF7xj5u8fM.jpg)
ファイル変換ソフト。
DLした音源がmp3じゃないときにmp3に変換するために使ってます。
appleでしかダウンロードできないやつとかありますよね。
動画にも使えるんですが動画は保存しないので。
あとなんらかのエラーでデータはあるのに再生できない!っていう場合でも
これを通すことによって再生できるデータにできるヘルパーみたいな役割。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985564677-4UOXgMBwZa.jpg)
作曲ソフトです。
ここ何年かは触ってませんがまたいつ作曲したくなるかわからないので……
一応音が鳴る段階までは設定してあります。
そしてこれで作ったオケをボーカルとミックスするのも、
上記のaudacityで可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563678-5AqNhwRPHH.jpg)
常に監視できるとこに置いときたい性分です。
余計な音は鳴らしたくない……!
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563560-ktYn9e4yw2.jpg)
デスクトップに表示している動画ごと保存できるソフトです。
これでよくnote用の視聴動画を撮ってます。
もともとは前職で、
YouTube撮影をTwitterで流す部分を切り取るために用意したソフトなんですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563633-lwOSs2CpVO.jpg)
パソコンのクリーンアップソフトです。
キャッシュはこれで削除。これが一番いいかはわからないです。
なんかいいのがあったら教えて!
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563722-zPIENK81xf.jpg)
メインで使ってるプラウザです。
新しめのアカウントと紐づいてます。
ニコニコ動画、YouTube、Twitterともう一窓メインで使うものと
最低4つは常に開いてますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563622-gzPq1a3lI8.jpg)
家にいるときはスマホをほぼほぼ触りません。
私からのLINEはほぼデスクトップから打ってると思ってください。
通知は切ってるので気づくかどうかは気まぐれですが。
今は友達が入院してるので、彼からの反応だけ迅速に心がけてはいます。
そういう機微くらいはします。でも基本放置。
彼も退院したらまた放置します←
![](https://assets.st-note.com/img/1686985564655-eFRKJ1MFkc.jpg)
絵描きの生命線パートI。
動作確認も済み。比較的軽いソフトなので引継ぎは楽でした。
見習えよ後述のソフト……
![](https://assets.st-note.com/img/1686985564847-3hk7zkod9i.jpg)
絵描きの生命線パートII。
液晶タブレットのプログラムです。
ドライバをネット上からひっぱってくるタイプなので
探すのに若干骨が折れました。
まぁまだ絵を描く気力は沸いてませんが……
![](https://assets.st-note.com/img/1686985563707-XYphxXUOWJ.jpg)
絵描きの生命線パートIII。
こいつが毎回大変ですが!実用性はかなり上位。
たまにnoteのサムネを作成するために今でもちょくちょく使用しています。
イラストを着彩するときは自分はこっちを使う派。
Afterword
というわけで私のPC作業環境でした。
特に音楽はどんなものでも再生してみせる!
という強い意志を感じてもらえれば。
これらを補助するほかのソフトもダウンロードしてますが
それは特にタスクバーには固定していません。
あとは時間食ったのがパソコン自体の設定ですね。
スマホにも思うんですが余計な機能が多すぎる!!
すんごいいろんな便利(であろう)機能をオフにしてました。
みんなそんな活用できてないでしょ!笑
絵を描くようになったらまた整えたい部分はありますが
現状はとりあえずこれで。
今週はこれとしか向き合ってないから
これしか書くネタがありませんでした。苦笑
借金返す前にパソコンが壊れなくてよかったよかった……
音楽好きのデスクトッパーさんは何かしら参考にしてもらえたらと存じます。
ではではまた来週。
いいなと思ったら応援しよう!
![えいちびぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60795814/profile_f578141e92882d771730f20da51a81cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)