見出し画像

日常からはじめる自己成長10ステップ まとめ_さらなる自己成長へ

テーマ: さらなる自己成長へ




「Step.10_やりたいことをやってみよう」はいかがでしたでしょうか?



今までより未知への冒険に意識が向いたり、日常で小さな冒険が出来たり、少しでも今までの自分より進歩があれば十分です。



未知へと冒険することも自己成長のベースになりますので、これからもゆるく、じわじわと、続けていって頂けたらと思います。



また、エゴ(自己防衛本能)に関してさらに理解を深めたい、という方は、以下の記事もご参照ください。




さて、前回までで全10ステップが終わりましたので、改めてこれまでのステップを振り返ってみたいと思います。



Step.1_感情を感じてみよう

 テーマ: 感情を感じる筋トレを始めよう


Step.2_感覚を感じてみよう

 テーマ: 感覚を磨くトレーニングを始めよう


Step.3_好きなことをやってみよう

 テーマ: 好きと感じることをやってみよう


Step.4_片づけをやってみよう

 テーマ: 感覚を感じて、断捨離をしてみよう


Step.5_固定観念に意識を向けてみよう

 テーマ: 固定観念を書き出してみよう


Step.6_ネガティブな固定観念をゆるめてみよう

 テーマ: ネガティブな固定観念をポジティブに書き換えてみよう


Step.7_感情の発生源に意識を向けてみよう

 テーマ: 感情を感じて、心のメッセージを感じてみよう


Step.8_欲求を満たしてみよう

 テーマ: 意識的・意図的に欲求を満たしてみよう


Step.9_インナーチャイルドに意識を向けてみよう

 テーマ: 過去に満たされなかった欲求を満たしてみよう


Step.10_やりたいことをやってみよう

 テーマ: 冒険することを習慣化しよう



いかがでしたでしょうか?



前半(Step.1〜Step.5)は、感情・感覚のリハビリ、トレーニング。


後半(Step.6〜Step.10) は、前半で培った感情・感覚を使って、潜在意識(の表層)の改善を行って来ました。



10ステップ全体を通して、スモールステップ(音読など)をゆるく、じわじわと 。


その結果、 登山のように、気づくと高みに登っている 。



そんなコンセプトで作ってみました。


(実際には、習慣化が進むとワークが自動化されますので、エスカレーターのように、気づくと高みに登っている、という感覚に近くなっていくかと思います)



始める前の自分より、自己肯定感が高まっていたり、、主観的幸福感が高まっていたり、、

ほんの少しでも変化・成長を感じられていたら幸いです。




テーマ: さらなる自己成長へ


さて、ここまで自己成長を進めて来て、「さらに自己成長したい」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。



では、さらに先とは、どんな領域でしょうか?



これまで行ってきた10ステップは、以下のように、徐々に潜在意識の深くに入っていくステップになっていました。



○自意識  ← Step.1-5(初級)

●固定観念  ← Step.(5), 6(中級)

○感情   ← Step.(1), 7(中級)

●心    ← Step.(2, 3, 4), 8(中級), (10)

 ・インナーチャイルド  ← Step.9(上級)

 ・エゴ(自己防衛本能) ← Step.10(上級)

 ・バーストラウマ

 ・本質的自己(魂)

 ・過去生トラウマ(魂の傷)



この中で、下の方(感情〜心)が、”さらなる領域”に当たるかと思います。



そこで、今回は、まとめとして、さらなる自己成長に役立つツールや情報について、シェアしていきたいと思います。




さらなる自己成長へのサポートツール


感情


・コラム: 

 

・書籍:

 感情のクリアリング方法についてシンプルに書いてあります。


 感情のクリアリングの詳細に加え、心全体についても書いてあります。


・セッション: 

 感情カウンセリング: 感情を適切に扱うトレーニングを通して、感情を適切に扱い、クリアリングする技術を身につけます。



トラウマ(心の傷): インナーチャイルド、バーストラウマ、過去生トラウマ(魂の傷)


・コラム: 

 

・書籍: 

 カナダで空前のベストセラーになったリズ・ブルボーさんの著書の一つ。心の傷が五つの型に分類され、詳細に解説されています。


 「五つの傷」の続編です。


 「五つの傷」の小説版。様々なタイプの傷を持った主人公たちが、リズさんのカウンセリングを受ける物語になっています。


 胎内記憶研究の第一人者、池川明さんの著書。


 ソニーでCDやAIBOを開発した天外伺朗(本名:土井利忠)さんの著書。


 胎内環境と出生直後の状況が赤ちゃんの人格形成に与える影響に関する世界的権威、トマス・バーニーさんのベストセラー。


 トマス・バーニーさんの続編。


・音声:

 「銀座まるかん」創設者、斎藤一人さんの心の傷に関するオススメ音声4選です。

 上から順番に聴いていくと、理解しやすいかと思います。


①「心の傷」と「仮面」についてのお話です。


②「過去は変えられる」というお話です。


③「劣等感の克服」についてのお話です。斎藤一人さんの最高傑作と言われています。


④「因果」についてのお話です。


・セッション: 

 ヒーリング: エネルギーヒーリングを通して、「潜在意識の整理」(トラウマのクリアリング)を進めます。

  バーストラウマ・インナーチャイルドヒーリング
  過去生ヒーリング

 リーディング: 潜在意識などの見えない情報を知ることで、「顕在意識の最適化」(自己認識・セルフイメージの適正化)を進めます。

  インナーチャイルドリーディング
  過去生リーディング 



エゴ(自己防衛本能)


・コラム:

 


本質的自己(魂)


・コラム:

 


その他


山に複数の登山ルートがあるように、自己成長も、様々なルートから登ることが可能かと思います。



そこで、ここでは、個人的にオススメなものをご紹介していきます。


・野口嘉則さん

 一般的な心理学について、とてもわかりやすく説明してくださっています。


・ネドじゅんさん

 簡単なワークを通して、左脳の自動思考を止め、右脳を開く方法を紹介してくださっています。


・トーシャ・シルバーさん

 ネドじゅんさんオススメの、神に捧げるためのガイドブック。

 ”引き寄せ”に疲れた、という方にもオススメです。


・エドガー・ケイシーさん

 「霊性を向上させる方法」について下されたリーディング情報についての動画です。




いかがでしたでしょうか?



これまで行って来た10ステップのワークをベースに、今回ご紹介したサポートツール(特に「ヒーリング」)を使っていくと、楽に、速く、スムーズに、自己成長を進めていけるかと思います。



サポートツールは、例えるなら、新幹線や飛行機のようなものです。


東京まで歩いたり、泳いだりして行くこともできますが、新幹線や飛行機を使うことで、大幅な時間短縮を行い、東京での時間を楽しむことが可能です。



もし良かったら、自己成長の”新幹線”、”飛行機”を活用してみてください♪




さて、10ステップに渡って行ってきた「ミニセミナー+ワーク」も、今回で修了です。



これまで行ってきた10ステップのワークは、自己成長の「本質的な基礎」に当たります。



そのため、今後もずっと使っていける技術かと思います。



これからも、ゆるく、じわじわと、続けていって頂けたらと思います。




それではまた、どこかでお会いしましょう♪



ここから先は

0字
外発的動機(〜しなければならない、〜してはいけない)から、 内発的動機(〜したい、〜しよう)へと、 ゆるく、じわじわと、 変化させていくワークになっています♪ *1記事100円ですが、マガジンで購入すると、全記事330円でお読み頂けます♪ (現在、Step.1-3、まとめを無料にしていますので、是非ご覧ください^^)

10ステップを通して少しづつ自己成長が積み上がる 「コラム+ワーク」を作ってみました Step.1_感情を感じてみよう Step.2_感…

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!