鹿児島での旅(仕事で行ったんですけどね) アンデール 2022年9月17日 07:06 鳥刺しって言っていたけど、鶏のタタキだそう。鹿児島の居酒屋では普通に出てくるほどメジャーな料理なんだな、と。 鶏レバー。鹿児島の居酒屋では普通にメニューにあります。住んでいる地元では食べられないからね。塩とごま油の味が懐かしかった。 鹿児島といえば外せないさつま揚げ。盛り合わせを頼んだけど、色んな味があって美味しい。生姜をのせて食べるのが好きです。 鹿児島といえば黒豚も有名というイメージ。それぞれの部位を串焼きに。これまた美味い。 これは知らなかった、鶏の炭火焼。あえて炭の色をつけているのかまではわかりませんが、鶏の味と炭の風味が合わさって、自分は好きです。 居酒屋で食べられなかった、きびなごの刺し身。帰りの途中で見つけて食べてみた。鹿児島は味噌で食べるのね。基本美味しいです。 鹿児島といえば、というより、鹿児島市内に宿泊したから、なんだけど、桜島の降灰を初体験。雨混じりだっただけに、上司のTシャツはとんでもないことに(笑) いいなと思ったら応援しよう! サポートをよろしくおねがいします。サポートしていただいたお金は、記事を書いたり知識を得たりするための本を買おうと思っています。 チップで応援する #旅日記 #鹿児島 #出張 #桜島 #鹿児島市 #さつま揚げ #鶏レバー #降灰 #薩摩揚げ #鶏さし #鶏の炭火焼