久々に米粉パウンドケーキを作ったら
普段はロースイーツを主に作っていますが
今日は米粉のおやつ作りを☺︎
発酵食大学さんのインスタグラムを
フォローしていているのですが
気軽に作れるものが多くて
よく作っています♪
さつまいも甘酒なんて
もうスイートポテトじゃん!てくらい!
それだけでおやつになっちゃう♪
余計なものを入れなくても
麹の力でとっても美味しいんです☺︎
そして今回は
酒粕と米粉を使ったパウンドケーキがあったので
挑戦しました
酒粕はあんまり好きではないのですが
(日本酒の匂いがダメなんです
日本酒の飲み比べとかかっこいいなあと思って
頑張って飲んでみたことがありましたが
うぅーーーダメだった笑)
美容効果も高いし
米粉でグルテンフリーだし
パウンドケーキならいいかも?と思い
レシピの通り
作ってみました!
うーーん、発酵食大学さんの写真とは違う、
ちょっと生地が、ねちょっとした
感じになりました
お味はとーーっても美味しい!です
数年前、米粉の勉強をしたのですが
米粉によって吸水率が違うので
レシピ通り作ったとしても
米粉によって
仕上がりが変わってしまうんですよね
私はミズホチカラを使ったのですが
もう少し水分減らして作ってみようかな?
って思いました
卵は使うけれど
バター使わないで作れます♪
以前に比べて
米粉の情報もたくさん出ているし
米粉の種類も豊富になってきたので
気軽に作れるようになって嬉しいです♪