![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145441813/rectangle_large_type_2_0a2f3ad872f698e74496208d3e8178b1.png?width=1200)
Photo by
marine_design
それ、本当にケアレスミス?勉強はマインドが大事
「ケアレスミスで20点も落としてしまいました」生徒さんがいうことがあります。
でも、よく見ると「それ、ケアレスミスじゃないよね」と思うことがしばしば(直接そうは言いませんが)
計算で途中の式を書かない、筆算を間違える(日頃からちょいちょい)、公式を度忘れなど。
こういうのは単なる基礎力、練習量の不足。
・・・
「ケアレスミスで…」という言葉の背景に「本当はもっとできたのに…」という甘えが見えます。
このマインドを断ち切って、「練習不足だった」と思えたとき、進歩が始まります。
PS.
そもそも、途中の式の書き方がわからない、筆算の仕方がわからないという場合もあります。まずはここからやり直せばいいんですね。ひとつひとつ積み上げていきましょう^^