続・「頑張れ」という言葉のトリセツ
こんにちは♪
今回は前回の記事の続きです。
「頑張れ」という言葉は、ポジティブに作用する時と、ネガティブに作用する時があります。
前回は、「頑張ることが目的になっている人に、頑張れというのはやめよう」というお話をしました。頑張ることが目的の方に「頑張れ」といってしまうと、その人を追い詰めてしまう可能性があります。これは、言葉がネガティブに作用するケースです。
今回はその反対、ポジティブに作用するケースについて語ります。
「頑張る」という言葉の由来
そもそも、この「頑張る」という言葉。
所説ありますが、「眼張る」「我を張る」が語源だといわれることが多いようです。
周囲を見張る、我を貫き通す。
「頑張る」という言葉には、もともと「耐え忍んで努力する」という意味合いはなかったのですね。
時代の移り変わりと共に、言葉の意味合いや使われ方が変化することはよくあります。
この「頑張る」という言葉も、一度「耐えて努力する」という意味合いに変わったものの、また使われ方が変化してきているのかもしれません。
令和の現代では「頑張らなくていいんだよ」「頑張り過ぎちゃダメだよ」と言われることがずいぶん多くなりました。
頑張るという言葉を、ネガティブにとらえる人が増えてきたのでしょう。
肩肘張らず、無理をせず、自分を追い込むのをやめると、生きやすくなる。
働き方改革しかり、「ガムシャラに」とか「耐えて我慢して」というのは、少し古い考え方になってきたみたいです。
エールを送りたいときは、「頑張れ」っていっていいんだよ
では、現代では、どんな時に「頑張れ」を使って良いのでしょうか。
結論としては、「誰かにエールを送りたいとき」は「頑張れ!」って言って大丈夫です。
相手にダメ出しをするときに「頑張れ」っていったり、頑張っている人を追い込むために「もっと頑張れよ」というのはNG。
ですが、「あなたなら絶対できるから大丈夫。頑張って!」とか、「いけるよ!勝てるよ!頑張れ!」という声援を送るのはOK。
コンサートやライブなどで、アーティストが感極まって歌えなくなった時、観客席から自然と「頑張れー!」って声が沸き上がる。
スポーツ観戦の場で、「いけるぞ!よし!頑張れ!」って声がどこからともなく聞こえてくる。
こういう「頑張れ」は、人を追い込む言葉ではなく、誰かの背中を押す言葉になります。
優しい人は、考えすぎて、「応援したいけど、頑張れって言わないほうがいいのかな…」って悩んじゃうこともあると思うんです。
でも、応援されることって、ほとんどの人にとっては嬉しいこと。
ためらわないで、「頑張れー!」って応援してあげてください。
「頑張れ」という言葉に抵抗があるなら、「応援しているよ」に置き換えてもOKです。
くり返しになりますが、人を追い込んだり、ダメ出しに使うのはネガティブな「頑張れ」の使い方になります。
ポジティブに使えば、「頑張れ」はたった4文字で誰かを励ますことができる、素敵な言葉。
ネガティブに使えば、誰かを追い詰める強い言葉になります。
どう伝えるか、どう使うかはあなた次第。
ぜひ、「頑張れ」をポジティブな言葉として活用してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました🌸
(スキ、コメント、フォロー大変嬉しいです!ありがとうございます✨)
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!