さわやかウォーキング~~可児駅編~秋バラや明智城跡を巡る
10月29日(日)
太多線可児駅がスタート・ゴールになるさわやかウォーキングに参加してきました!
主なチェックスポットは
・明智城跡
・ぎふワールド・ローズガーデン
・林酒造
この他にいくつか立ち寄るポイントもありました。
可児駅に着いたのが10時過ぎ(朝方仕事だったので出遅れた)
改札を出てマップをもらいスタート!
10:14 可児駅出発!
立ち寄りポイント
駅前の「mano」という建物の中を突っ切り、広見の町を歩きます!
広見地区センター
歩いて20分くらいで、広見地区センターに到着
(立ち寄りポイント①)
ここではちょうど、「ひろみふれあいまつり」というものが開催されていて、それはそれは大賑わいでした。
会場ぐるっとしてきたのですが、あまりに人口密度高いのと、自衛隊の炊き出しがどうも人数上限までいってたみたい。
残念ですが、次のポイント目指して歩き始めました。
身隠山古墳
次は住宅街裏の山になんと古墳があるそうで!
身隠山古墳を見に行きました。
(立ち寄りポイント②)
本当に住宅街に隣接しているので、静かに見学
古墳まわりには、めっちゃむかし(慶長とかそんくらい)の方たちの句碑があったりして、こんなとこにあるんだ?!と驚きながらも見てきました。
ちょうどこのあたり11時前くらい。
明智城跡
住宅街に降り、そのままどんどん道に沿って歩いていると、明智城祉の目印が出てきます。この目印を左手にして、そのまま坂を上ると、明智城跡に出ます。
(立ち寄りポイント③)
明智城は土岐頼兼という人が、1342年にこの地に城を築いたのが始まりなのだそう。
もう無知なもので、てっきり明智光秀関連の城だから、この名前なんだと思ってた…
このあたりは本当に新しく整備された場所で、可児市観光協会の力の入れている様子がよく分かります。
まだ修復されてないところもあったので、今後もっと整備されるんだと思います。
「折り返し地点」の看板もあって、うわあ半分歩いたんかあ!て達成感もありつつ。山を下ります。
ぎふワールド・ローズガーデン
昔の花フェスタ記念公園
今は、秋のローズフェスティバルが開催されていて、園内は入るとすぐにウェルカムガーデン。また園内全体に咲くバラの香りがしました。
(立ち寄りポイント④)
毎年来るくらい好きな場所なので、このまま園内一周しようと思い、チケットを買って入園。
(さわやかウォーキングのクーポンで少しお安くなるのもイイネ!)
春はみんな一斉に咲き誇って圧巻!なのが春のバラだとしたら、
秋は一輪一輪が丁寧に、その花を精一杯咲かせて香りがしっかりしている。そっと楽しめるんじゃないかぁと思います。
確かに見栄えはあまりなのかもしれないけど、季節によって楽しみ方が違うのがまたいいよね。
そして秋は気温も暑すぎないから長く楽しめるのもいい!
ということで、まだまだ楽しめるみたいなので、もしよければ足を運んでみてくださいね。
林酒造・龍泉寺
(立ち寄りポイントでした!)
酒造のほうでは、試飲体験もできて、日本酒大好きな私はもう最高すぎて!!!!
めちゃくちゃ美味しかったですෆ.*・゚
ひたすらゴールの可児駅を目指して歩きました🚶♀️
道自体は平坦だったので、歩きやすかったです。
ただ道中左足がつったか、何かで、すんごく足痛くなって、誰もおらずバスもない。痛みを伴って帰りました(߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ
ということで、14時半頃に可児駅に戻って無事ゴール出来ました❁⃘*.
今回も楽しかったです!
今度な何に参加しようかな🥳