シェア
夕方にnoteを開きましたら、紙吹雪とともに、素敵なお知らせを頂きました。 昨日の賢治忌に投…
今日は宮沢賢治さんの命日です。 賢治さんは岩手の民俗芸能である鹿踊りが好きで、詩も残して…
note創作大賞のオールカテゴリ部門にて、拙作「メッセンジャー」が 中間選考を通過していたよ…
今まで読んできた漫画を熱く紹介しました。 既存の100の質問があったのですが、作家側だと答…
9月3日 相変わらず安静に過ごしたが、久しぶりに夜ごはんを用意した。 夜に雨が降り、痛みが…
8月30、31日と日光鬼怒川まで行ってきました。 。。。。と言っても、帯状疱疹と神経痛が一番…
もはや制作日記では無く療養日記になっていることをご容赦願いたい。 8月25日 発疹が赤く腫れ上がって本番めいてきた。 発疹より頭痛と肩の神経痛が酷く、引き続き寝て過ごした。 子供の相手が全然出来ていない。 というか、この痛さでは無理。。。 モルヒネでも打ってもらいたいとさえ思う。 夕方になって、頭痛が徐々にひいてきて、ピリピリに悩まされることが減ってゆく。 昨日の夜から抗ウィルス薬飲んだので、効き始めているのかしら。。。 ちなみに、帯状疱疹は、発疹が出て72時間以
遅くなりましたが、noteから嬉しいお知らせを頂きました‼️ ありがとうございました😊✨✨ …
🌱本日の日記は、無料公開のままにいたします😊✨ 昨夜は寝しなにノート活用本を読了。 今、…
20年ほど前、初めてコミティアで同人誌を出したのがやはり暑い夏の日だった。 お金がないので…
8月1日 今日はお休みの日。 主人もお休み。 今週末に実施される資格試験の追い込み中で、一…
昨夜は朝ごはんの本を読みながら眠る。 35人の文豪や作家の、朝ごはんにまつわるエッセイ。 …
⚠️今日の日記は怨念に満ち満ち愚痴が多いのです。。。🤣 繊細な方や、いい気持ちでnoteを…
母の故郷に、「お聖伝さん」と呼ばれた霊能者がいた。 おしょうでんさん、と呼ぶ。 由来はわからない。 昔から「お聖伝さん」と呼ばれていたので、そう呼ぶ以外ない。 今、ネットで検索しても「お聖伝さん」のことはどこにも残っていない。 風の民となった。 「お聖伝さん」との出会いはほんの数十分だったが、その密度の濃さは、自分の物事への向き合い方に大きく影響するほどだった。 母の故郷は徳島県美馬郡半田町である。 「半田そうめん」で有名なところだが、大蛇伝説のある土々呂の滝も地