シェア
小沢あやのnoteマガジン「小沢あやの編集後記」、今月も購読者向けのおまけとして、1月の業務…
タイトルだけ読んで誤解されないよう明記しておきますが、個人の仕事の棚卸しをテーマにした日…
自分のお焚き上げのために文章にしたいけど商業原稿にしたくないエピソード、やっぱりnoteに書…
2020年は「発信するなら誰かの役に立ったり、読み応えをあるものを」と毎回はりきるのを、やめ…
タイトルがすべてです。 領収書整理には、ジップロックのSサイズがおすすめ。サイズが絶妙で…
2020年は「発信するなら誰かの役に立ったり、読み応えをあるものを」とはりきるのを、やめるこ…
2020年は「発信するなら誰かの役に立ったり、読み応えをあるものを」とはりきるのを、やめることにした。なんてことない日記を、だらだら書いていく。トピックは絞らないし、文体もその日の気分で決める。いちいち見出しもつけない。そんなチャレンジ2日目。
今年は、これまでよりもっとのんびり文章を書くことにする。具体的には「発信するなら誰かの役…
あけましておめでとうございます。随分先の未来だと思っていたけど、2020年がやってきました。…