![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66445107/rectangle_large_type_2_895ecba8533953776dab2b78a410a281.jpeg?width=1200)
牛嶋神社の神さまとの嬉しい出来事
10月12日に初めて参拝して
うわぁ~この神社好き~って感じたのが
隅田公園にある牛嶋神社。
なんで?って言われても
体感で感じたことだから言葉で説明するのって難しい。
居心地がよくて雰囲気が好みなんだよね~としか言えない。
そしたら直後にブログを拝見しているこいぬさんが
牛嶋神社のことを書かれていた。
そして12年一度販売する牛の縁起物が
ご神気のオーラを放っていてオススメと書かれていた。
えっ?ホントに?
こいぬさんは牛頭天王の言葉を耳にされている方。
好みの神社
ご神気をまとった縁起物
しかも12年に一度。
だとしたらご神気を感じる練習にもなるし
是非とも欲しい~
で11月に2回目の参拝をして
牛の縁起物を購入。
神さまにこれからおみくじをひくので
何かメッセージがあればくださいねと伝えて
同じ形をした牛のおみくじを
ピンとくる牛くんを選んで購入。
そして大吉。
なんだか神さまアンテナの感度が上がっていて嬉しい。
参拝時に蝶が現れてくれるし
神社の写真を撮る3度とも
本殿上空に飛行機が通過。
明らかに歓迎していただいているサインがいっぱい。
出勤前に遠回りして立寄った甲斐がありました。
その数日後
桜井識子さんの縁起物カレンダーを見て
都内で福のチカラがある縁起物を眺めて
まっさきに欲しいと思った鷲神社の招き猫のおみくじ。
明日は酉の市で劇混みだろうし
すぐに行こうと向かってみたら
まさかの社務所がお休み。
しかたなく徒歩圏内にある
縁起物カレンダーで紹介されていた今戸神社へ。
時刻は16時だったんだけど
神社の本殿も閉まっているし
社務所も閉まっちゃってた。
日暮れまでもう時間がなかったけれど
ここまで来たら三囲神社と牛嶋神社にも足を伸ばそうと
隅田川を渡って向こう岸へ。
初めて参拝した三囲神社は
たくさんある摂社の存在感がすごくて
こんなにうす暗くなってきた中で
全部の摂社にも挨拶するのは気がすすまなくて
本殿に参拝してそそくさと退散。
日暮れまでに間に合うかなと牛嶋神社へ。
到着したのが16時半前。
暗くなってきて
社務所の人も片づけを始めていたんだけど
まさかの結婚式に遭遇しました。
ビックリ!
新郎新婦とご両親のみで執り行われいて
神主さんの祝詞奏上を
本殿前で一緒に拝聴させていただきました。
うわぁ、神さまありがとう。
鷲神社でお目当ての縁起物をゲットしていたら
この時刻にここには存在できていなくて
鷲神社でも今戸神社でも参拝のみの短時間滞在だったから
この時刻にここに存在出来ていて
陽が明るかったら三囲神社の摂社すべてで
祝詞を奏上していた可能性が高くて
その場合、おそらく20分か30分くらい参拝に時間を要していただろうし
いずれにしても、この時刻にここには存在できていない。
そう考えると
凄いタイミングで参拝させてもらえたんだなあって
ますますここの神さまが好きになってしまいました。
ちょうどその日
こいぬさんが牛嶋神社の神さまが牛頭天王なんじゃないかと
それを神さまに聞いてみようと
3回参拝されたとブログに書いておられて
またビックリ。
そのブログ記事を読んだのが
ぼくもちょうど3回目の参拝のとき。
しかもブログをアップされたのが牛嶋神社到着直前の16時だなんて。
すごい演出だよね。
こういうシンクロニシティ大好き。
こいぬさん曰く、牛嶋神社にいらっしゃるのは牛頭天王だって。
だとしたらぼくの産土の神さま京都八坂神社の牛頭天王なので
牛嶋神社、月参りすることになっちゃうかも。