![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173708707/rectangle_large_type_2_04715ec72584771082c96d11f83f48ee.jpg?width=1200)
神社参拝で神さまを感じる。
2025年の元旦は氏神神社と行きつけの井草八幡宮に参拝してきました。
井草八幡宮は23区内では明治神宮についで広い敷地の神社。
どの最寄駅からも徒歩で20分以上離れているんですが
元旦は午前中でも20~30分ほど並びます。
地元の方々に愛さている神社さん。
今年は11時30分ごろ本殿前で列に並んでいたら
本殿上空をたぶん30羽くらいの鳩が円を描いて旋回し始めました。
神社参拝で初めて見せていただいた歓迎のしるし。
大勢の鳩たちは本殿の真上で3回円を描いてから
本殿の屋根に舞い降りていきました。
口を開けて鳩たちが描く円を見上げて
いったい何回、円を描いてくれるんだろうと眺めていたら
すっかり写真を撮るのを忘れていました。
元旦の参拝ですごい縁起のいい吉祥のしるしを見せていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173708092/picture_pc_6c7eef15008ad90b4efb6be7abe29fb9.jpg?width=1200)
2月1日は初めて神田明神の月次祭に参列して来ました。
快晴の寒い朝。
朝8時30分過ぎに到着したので
本殿内に滑り込ませていただいて
壁を背にして立ちながら宮司さんの祝詞奏上を聞いていました。
初めて立ち入らせていただいた本殿内。
せっかくなので神様を感じてみたくて
立姿のまま合掌して意識を前方上空へ向けていました。
面白いことに、ほぼ外と言ってもいい寒い拝殿内にいたのに
合掌の手がみるみる真っ赤になって気が集まってくれました。
ぽっかぽっかになった手が神様方の歓迎のしるしとして胸に刻まれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173708273/picture_pc_709a3a003eb996fe31c28a3299cc8509.png?width=1200)
今年は初めて初午の日にお稲荷さんに参拝してきました。
伺ったのは豊川稲荷東京別院と鉄砲洲稲荷神社。
帰宅すると顔が火照っていました。
ぼくの場合は顔が火照ってるのは神様と感応できたときに起きる現象。
だから毎回必ず起きる現象じゃない。
今回は鉄砲洲稲荷神社の神さまとの感応で顔が火照りました。
本殿を見た瞬間に微笑みが湧き起こってきて終始喜びに包まれて参拝できていたから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173708283/picture_pc_46ac1baf09599220719af6c98a49f780.jpg?width=1200)
最近は日常生活の中で神様につながっている感覚を大切にしているので
(クリスマスに絶対神の神様にもらったメッセージのお蔭です)
神社参拝は氏神さんのみになっていましたが
神さまの歓迎のしるしを感じさせていただくと
やっぱり神社参拝は気持ちいいなって改めて感じさせていただきました。