見出し画像

いただいた不思議な贈り物。

神在月に出雲大社に参拝された方から

参道で購入されたという手ぬぐいのお土産をいただいた。

帰宅して手ぬぐいの柄を見たら

うわぁ~、これ神社やん。縁起物やん。

部屋に飾ろう~って思ったの。

中央に千木としめ縄がプリントしてあって

まるで自分の部屋が神社みたいに感じられて

いい感じじゃんってね。



後日お会いしたときに、

いただいた手ぬぐい部屋に飾らせていただきましたってお伝えしたら喜んでいただいた。


この話にはさらに後日談がある。

年が明けて、じっくりお話しする機会があったときに

手ぬぐいに関する不思議なお話を聞かせていただいた。


その方は通常、お土産を買うときは

ものすごく迷いに迷って品物を選ばれる。

それなのに何故かこの手ぬぐいは

お店に入ってすぐにこれを「日比先生に」って手にされた。

ご自身としては珍しいことだったって。


ところが帰宅して日が過ぎて

整体指導で来室される直前に手ぬぐいを確認したら

カバンの中でしわくちゃになっていたので

これでは贈り物にならないと判断

自宅で使おうと封を切ろうとした

まさにそのときに

男性の声でハッキリと「日比に」って声が脳内に響き渡った。


今までの人生で初めての体験。

「日比に」って声を聴いたときに

瞬時に「この手ぬぐいは日比に渡しなさい」って言われたと分かったらしい。


言われた声に従ってしわが寄った手ぬぐいをぼくに贈られたわけだけど

その手ぬぐいをぼくが自分の部屋に飾ったと聞いて

またまた驚いちゃったって。


声が聞こえたことは誰にも言っていなかったのに。


この話を打ち明けられたとき

ぼくは鳥肌に包まれていました。


とは言ってもぼく自身は手ぬぐいから声が聞こえるわけでもなく

手ぬぐいから気を感じるわけでもなく、

神様を感じるわけでもなく

相変わらずいい柄だなぁ~と思うだけなんです。


出雲大社は大学生のときに一度だけ参拝したことがある。


※出雲大社


いまこの文章書いていてふと思いついたんだけど

氏神神社さんを除いて

もっとも足繫く参拝させてもらっているのが東京杉並区の井草八幡宮。

井草八幡宮の神さまは出雲大社の神さまと同じ種族で出雲大社のご出身。(By桜井識子さん情報)

そのご縁で見えない世界で何か運ばれてきたのかしら。

これは現時点でのぼくの妄想。

将来、神さま霊能力が開花したときに自分で確認してみたいと思います。



※2023年元旦の井草八幡宮













いいなと思ったら応援しよう!