universal beauty
アブダビにルーブル美術館があるのはご存知だろうか。
“LOUVRE ABU DHABI”はフランスとUAEの共同プロジェクトで、とはいえUAEからフランスへの総支払額は約10億ユーロ(約1300億円)。
そのうち4億ユーロ(約530億円)は30年間「ルーブル」の名を冠する対価という。
お金で大概のものが買えてしまうことと、
いくら積んでも買えないものの両方感じる。
汐留の電通などを設計したジャン ヌーベルの建築は、巨大なスチールで覆われ、青い水と白い展示棟に木漏れ日を落とすかのようで、自然美にかなわないながらに創造し得る人工の自然美の美しさと空しさと焦燥感を大きな空間に包括している。
最初の展示室、「大広間(The Grand Vestibule)」がなんとも新鮮だった。
丸い世界地図を地名ごとを床一面に流し拡げたような大理石の床に、鉱物のようなガラスケースが数個ゆったりと配置され、その中にMother hood(トップ写真)、Death、Prayerといった一テーマ毎に異なる文化や時代の表現、作品が展示されている。
さらに印象的だったのは足元にある仏語、英語、アラビックで書かれたキャプション。通常の美術館と同じ、どこの国の何年頃の作品、という事実表示に加え、その隣に作品の説明、
ではなく、
作品を観る眼、感情、問いが表現されている。
そこに美術館を人格化したような
人間という存在の温かさや小ささや大きさ、美しさを感じる。
部屋の入り口に
LOUVRE ABU DHABI は“universal museum”
と掲げ、
そのキュレーションをこう説明している。
「それぞれの文化や文明、そして時空を超えたところにある人類の創造性の物語、つまり我々を一体とさせるもの」
そして
「私たちは私たちが思っているよりも共通点が多い」
と続く。
時代や文化や国や考え方が違っても、変わらない感じる心のおかげで苦しんだり歓んだり震えたり繋がることができる。
なんかこの国でこの国の人たちやものに勝手にボーダーを引いてた自分に気づいて恥ずかしくなって、そしてあったかくなってほどけた。
※トップ写真:“Motherhood”の展示
手前右から
「母子像フェンバ」19-20世紀アフリカ コンゴ、
「息子のホルスに乳を与えるエジプトの女神イシス」B.C.8世紀~B.C.4世紀エジプト
「キリストを抱くマリア像」1320-1330年フランス
#ルーブルアブダビ #louvreabudhabi #universal #borderless #母性 #motherhood #diversity #アブダビ