![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118580174/rectangle_large_type_2_01b231d4bdcf264ffece946329987472.png?width=1200)
Tagiru.滞在記 #4
Ayu bowan!今回はTagiru.滞在4日目のお話。アーユルヴェーダで目に見えない「力」を感じた、私にとって人生の中でも忘れられない一日について。
なんだか書くのにもエネルギーが必要で、投稿までに時間が空いてしまいました。
朝の時間
この日は午後に日本とのミーティングが一件。その準備もあって、朝6:00前に目が覚めてから、少しパソコンで資料づくりの仕事をしました。
この日の朝は太極拳の予定だったので、はりきって6:30前に外に出ると、「今日はお休みです」とスタッフの方が(英語で)教えてくれます。それは残念だったけどせっかくなので、誰もいない朝の砂浜を散歩することにしました。
この日はすごく晴れていて、Tagiru.の目の前の海は真っ青。少し離れたところにある岩場までいくと、水飛沫が眩しく感じられるくらいでした。砂浜に落ちている花もなんだか特別なものに感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697017786199-IMezXoPv6H.jpg?width=1200)
「私はこういう自然の中にいるのが心地よくて好きなんだなぁ」というのを感じながら、1人でフラフラ散歩をしてから、Tagiru.に戻りました。
海辺からTagiru.の庭を見ると、なんとみんなが自主練ヨガをしてました。「あ〜、その手もあったか…!」と思いつつも、海歩きで大満足だった私は、ヨガをするみんなの横を通ってそのまま部屋に戻りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697017997254-RtechE3iB0.jpg?width=1200)
そしてベルの音が鳴ると朝ごはん!
この日のフルーツは定番のマンゴー・パパイヤ・スイカ・ザクロに加えて、グアバとパッションフルーツとぶどう。日によってマンゴーの味が違うのも、日本では味わえない感覚です。
お粥は青汁のように見えるけど、この日も味わい深くておいしかったです。日本に帰ってきて実はこの朝のお粥が食べられないのがかなり悲しかったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697018168946-hCRIZ6JTCK.jpg?width=1200)
朝の施術でピクミンに。
この日のマッサージの予定はこんな感じ。午前中三本、午後一本の予定でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1697018424113-4N5I5QeyKj.jpg?width=1200)
・頭のトリートメント(Siro Pichu)
・チャクラマッサージ(Chakra)
・ハーブボールのマッサージ(Herbal Sweda)
・首と肩のマッサージ(Neck & Sholder)
Shiro Pichuというのは、頭にバナナの葉を巻いて、頭の上にオイルを染み込ませた布を置いて染み込ませるもの。最後に頭にお花も飾ってくれるので、みんなピクミンみたいになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697296637635-LI6Ivg9wJd.jpg?width=1200)
頭にオイルを染み込ませないといけないので、朝はこのまましばらくのんびり。
![](https://assets.st-note.com/img/1697934138689-QWB7eTmM8N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697934137698-JPS7Sr8eOe.jpg?width=1200)
しばらくこのまま頭にオイルを染み込ませて、11:10〜のチャクラマッサージへ向かいます。
チャクラマッサージの大事件
Tagiru.のアーユルヴェーダガイドブックによるとチャクラマッサージとは以下のようなのもだそうです。
ヨガやアーユルヴェーダにおいて「チャクラ」は人間のエネルギーシステムの中心です。チャクラは体と心をつなぎます。このマッサージでは、額・心臓・へその3つのチャクラをやさしくマッサージしていきます。チャクラ・マッサージの目的は、身体・感情・精神のバランスを強化することで、エネルギーが再び流れ、気分が良くなることを目的としたソフト・リラクゼーションマッサージです。
額のチャクラから順に、優しくチャクラを撫でるようにマッサージされます。触られてるかどうかもわからないくらい、すごくソフトなマッサージ。
でも、このチャクラマッサージ中、実は私は、なぜか息が苦しくなり、普段の呼吸ができなくなってしまいました。大きく息を吸わないと苦しくて、息が詰まるような感覚があって、吐く息も大きくなって、気づけば「ハーッ、ハーッ」とすごく息が荒くなっていたようです。
そのとき、自分では「なんか息が苦しいなぁ。呼吸がしづらいから大きく息をしたいな…」というくらいに思っていたのですが、側から見るとかなり異常な状態だったみたいです。
施術中にセラピストのかたが心配そうに「Are you OK?」と聞いてくれたのですが、「OK」というものの相変わらず息の荒い私を見て、ドクターを呼んできてくれました。
その場でドクターが診察をしてくれて、午前中のマッサージはドクターストップ。そのまま付き添ってもらって部屋まで戻り、ベッドに横になって休むことに。少し経つとまたドクターがやってきて、ハーブのペーストでおでこに湿布をしてくれました。
そのドクターの手が、なんだかすごく優しくて、温かくて、張り詰めていた気持ちがすーっと溶けていくような感じがしました。
今考えると、多分ずっと「がんばらなきゃいけない」と、心に大きな負荷をかけていたんだろうなと思います。チャクラマッサージを通して、その重いものが吹き出して、呼吸の異常として現れてきたのかもしれません。
このチャクラマッサージをきっかけに、私はようやく「自分自身のストレスと疲れ」の大きさを自覚したような気がします。
午後の時間
午前中のHerbal Swedaは翌日以降に持ち越し。ランチまで部屋で休んで、午後に備えます。お昼ごはんの時には、チャクラマッサージのときの呼吸困難が嘘のように普段通り。お昼もおいしくいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698558784486-jez0vLA1KF.jpg?width=1200)
この日は先にTagiru.滞在されていた薫さんの日本帰国日。ランチの時間はちょっとしたセレモニータイムで、みんなで薫さんと記念撮影をしたり、最後はみんなでお見送りをしたり。現地でお会いした方とこうやって交流が生まれるのもTagiru.の素敵なところです。
この日は午後のマッサージのあと、ネットワークの強いWi-Fiをお借りして、HUG for ALLのメンバーと施設職員さんとのミーティングをしました。基本はデジタルデトックス推奨なのですが、Tagiru.では必要なときにはこうやって環境を準備してくれて、とても助かりました。
ミーティングが終わった後は海辺を散歩。この日は滞在中でも一二を争うくらい夕日と夕焼けがきれいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1698559837712-HX4rPwS5eB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698559838367-BX6hPCUIKD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698559839102-105aqPDdWk.jpg?width=1200)
夕ごはんと夜の時間
この日の夕ごはんはこんな感じ。主食はライスではなくパン?みたいなもので、歯ごたえも味もしっかりしていて少量でも「食べた!」感がありました。デザートはココナッツかな?を蜜で和えたようなもので、ちょっとお口がもさもさするけど、おいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698561275545-xKD37pvVCj.jpg?width=1200)
この日はごはんが終わるともうくたくた。恒例の日記を書きつつ、20:15にはもう眠くて眠くて仕方ない感じで、さっさと眠りにつきました。
いろいろあった4日目もこれで終了。次は5日目のレポートです!