Apex Legends オリンポス攻略 おすすめ初動降り・漁夫ポジション
おほようございます。HYSです。
本日はApexの攻略について。オリンポスのマップについて為になる動画をご紹介したいと思います。
初動で降りる場所、また漁夫が来やすい場所についてです。スプリット1のランクマッチも佳境に入って来ており、ここからが本当の戦い。オリンポスで勝つために非常に参考になるので是非。
【初動おすすめポジション】
■エリジウム
水耕施設の横の浮島?です。おすすめポイント。
・真ん中に金アイテム
・物資が密集している
・すぐ漁夫に行くことができる
金物資がほぼ確定で沸くので、それを取るもよし、一番は物資が密集しているので、漁りの時間が短くて済むので次の行動に素早く移れる点です。
となりの水耕施設に降りるパーティーも多いので、水耕施設でファイトが起きていれば、漁夫に行くのもアリですし、素早く漁って、戦いを仕掛けるのもありです。
デメリットは初動で被ってしまったときに戦うか、譲るかの選択を迫られる点。譲ってしまうと、水耕施設など周りに敵が下りているときはかなり厳しい戦いを強いられるので、ジャンプマスターは判断をしなければなりません。
■オアシス
おすすめポイント。
・地下にほぼ金アイテム確定
・ローバと相性◎
ここも地下に金物資が高確率で沸いています。中にはノックダウンシールドの場合もありますが、アーマーはじめ強物資が多いです。あとはローバがいる場合はブラックマーケットで一通り装備が揃うので、高確率で被りますが初動のファイトを有利に運ぶことができます。
盆栽プラザも同様の理由でローバが刺さります。
■ソーラーアレイ
おすすめポイント
・スナイパーが多く沸いている
・漁る場所がはっきりしている
オリンポスの特徴でマップが広く、しかも開けている場所も多いため、スナイパーが強いです。初動でスナイパーやアモ、が手に入るので、ランクなどで序盤は遠距離から攻撃しキルポイントを稼ぐという戦いを選択する方にはおすすめです。
また、建物が分散しているので、初動で被っていなければ、それぞれが違う建物を漁ることで、効率よく物資を探ることが可能です。
【漁夫が来やすいポジション】
■エステート
エステートは戦闘すると高確率で漁夫が来ます。しかも1回だけでなく、何回も来ることが多いです。ですので、漁夫を狙うのも良いですが、更に漁夫が来ることを警戒する、または退路を作っておくこと。そもそもエステートではファイトを避けるなど、自身の実力に見合った選択が必要です。
漁夫を捌くのは至難の業ですので、エステートで戦闘する場合は残り部隊数、安置の収縮などを見て漁夫が来る確率が少ないときのみなど、決めておくことをおすすめします。
■タービン
このマップで最重要そして最も危険な場所です。理由は簡単。
マップの中央に位置しており、全方向から入って来れるからです。動画でも紹介されていますが、ランクなどではタービンで戦闘はしない方が無難です。
ただ、安置ギリギリのムーブを選択する場合。後方から敵が来ないと予測ができる場合は漁夫を狙うのはありです。特に最後の方になると、デスボックスの山になる可能性が高いので、物資補給には役立ちます。
■ハモンド研究所横の高い場所(金アイテム沸きがち)
漁夫は来やすいですが、好ポジションなので、個人的には安置内であればキープしたい場所です。
周りに戦闘が起きやすい場所が多いため、状況の把握がし易い、かつ、スナイパー、G7などが生きる場所でもあります。もちろん競争率も高いので、常に敵の侵入は気にしなければいけません。
安置から外れたら移動。安置ギリギリであれば安置カット(安置外から入ってくる敵を倒す)をするのにも適した場所です。
■フェーズランナー
ここも漁夫が多いです。一見高い場所ですので、見渡しが良いですが、ここで陣取ってしまうと高確率で漁夫が来て挟まれます。そして逃げた先でも敵にぶつかることが多いです。
攻め込むにしても時間がかかりそうだったらすぐに撤退する。またはスルーして安置に入ることをおすすめします。
建物の中に逃げるという手もありますが、ここにある丸い建物は窓があり、そこからグレネードや射線も通るので、おすすめしません。芋れません。
■ソーラーアレイ
周りのポジションが高いので逃げづらい。有利ポジションから撃たれてしまうという理由が挙げられています。建物に籠ることができればそれでも構いませんし、ここは地下があるので、地下を利用して逃げる手もあります。
【さいごに】
初動は被らないということがまずは第一条件ですが、場面によっては被ることもあるので、素早く物資を漁れること、強物資を手に入れることがポイント。
金アイテムが高確率で沸くポジションや、ローバがいれば、盆栽プラザ、オアシスに降りて、敵より先に物資を揃えて初動を取りに行くことがおすすめです。
基本的には自チーム含め3パーティーになってしまったら、戦闘をしかけてはダメです。その時点でほぼ漁夫されてしまうので、3パーティーいた場合は移動をするか、他の2パーティーが戦闘を始めたら様子を見るくらいが無難です。
漁夫に関してはどこにいても来るものは来ます。ただ、知っておくことで避けれる戦闘は避け、少しでも順位を上げていくことは大切。
ということで、本日の紹介は以上です。お馴染みBobSappAimさん。
CRカップのメンバーも決まって、楽しみですね。頑張ってほしいです。ちなみに第一回のCRカップ優勝メンバーでもあります。
トライデントの情報もあるので、是非動画も最後までご覧ください。
今日はここまで。ありがとうございました。
HYS
▼Apex過去記事マガジン▼
▼Apex成長記マガジン▼
#APEX #ゲーム #Apexシーズン7
#APEX_LEGENDS #eスポーツ #毎日note