![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170795707/rectangle_large_type_2_a9d790e7bffcdce3c4bd4208d03d6226.jpg?width=1200)
キース・ジョンストン 温故知芯:「ステータス⑤」へっちゃら解釈 ~ステータス変化の具体的な例~
前置き
このブログのタイトルにある「温故知芯」とは、私が大切にしている考え方を表した造語です。先人の知恵や経験を深く理解し、私なりに、その本質を捉えることによって、新たな発見や創造に繋げたい。そんな想いをこの言葉に込めています。
前回は、「ステータスを表現する要素」について、ご紹介しました。
前回の記事はこちら
今回は、「ステータス変化の具体的な例」について、私なりに記事を書いてみます。
今回は、「ステータス変化の具体的な例」を、いくつかの切り口とともに、具体的な例を交えて、ご紹介していきます。
支配から服従へ:
これらの例は、支配的な立場にあった人物が、様々な状況や出来事によって、服従的な立場に変わっていく様子を描いています。
教師から生徒へ:
授業中、厳しく生徒を指導していた教師が、校長からの呼び出しに慌てふためき、生徒に対して低姿勢で接するようになる。
普段、生徒を叱責する際に高圧的な態度をとっていた教師が、保護者からのクレームを受けて、生徒に対して優しい言葉遣いに変化する。
上司から部下へ:
普段から部下に対して高圧的で、無理な仕事を押し付けていた上司が、プロジェクトの失敗の責任を問われ、部下に対して協力を求めるようになる。
常に部下を叱責し、自分の意見を押し付けていた上司が、クライアントからの厳しい指摘を受け、部下の意見に耳を傾けるようになる。
親から子供へ:
普段から子供に対して厳しく、自分の意見を押し付けていた親が、子供の反発を受け、子供に対して優しく接するようになる。
常に子供を支配しようとし、自由な行動を制限していた親が、子供の独立心に気づき、子供の意見を尊重するようになる。
先輩から後輩へ:
入社したばかりの後輩に対し、高圧的な態度をとっていた先輩が、後輩の優れた能力に気づき、教えを乞うようになる。
普段から後輩を叱責し、仕事を押し付けていた先輩が、後輩からの鋭い指摘に気づき、後輩に対して謙虚な態度に変化する。
人気者からいじめられっ子へ:
クラスの人気者で、周囲を威圧していた人物が、過去のいじめが発覚し、クラスメイトから避けられるようになり、おとなしくなる。
常にクラスの中心人物で、周囲を見下していた人物が、グループ内の権力争いに敗れ、クラスの中で孤立し、自信を失う。
服従から支配へ:
これらの例は、服従的な立場にあった人物が、様々なきっかけや成長を通じて、支配的な立場へと変化していく様子を描いています。
生徒から教師へ:
普段、教師の言うことに従順だった生徒が、あるきっかけで教師の矛盾に気づき、教師に反論し、他の生徒を巻き込んで教師を批判するようになる。
内気で自己主張をしなかった生徒が、ある才能を発揮し、クラスの人気者となり、教師にも意見するようになる。
部下から上司へ:
普段、上司の指示に黙って従っていた部下が、プロジェクトの成功を機に自信をつけ、上司の決定に意見するようになる。
常に上司の意見に従っていた部下が、上司の不正を暴き、会社内で権力を握るようになる。
子供から親へ:
常に親の言うことを聞いていた子供が、成長するにつれて自分の考えを持つようになり、親に反発し、自分の意見を主張するようになる。
親の言いなりだった子供が、自立して親の束縛から逃れ、親に自分の生き方を認めさせるようになる。
後輩から先輩へ:
入社したばかりの頃は先輩の言うことを聞いていた後輩が、実績を上げるにつれて自信をつけ、先輩のやり方に意見するようになる。
先輩の指示に黙って従っていた後輩が、先輩のミスを指摘し、チーム内でのリーダーシップを発揮するようになる。
いじめられっ子から人気者へ:
常にいじめられていた生徒が、ある出来事を機に周囲からの信頼を得て、いじめっ子に対して反撃し、学校内で影響力を持つようになる。
周囲から見下されていた人物が、ある才能を開花させ、周囲から認められ、リーダーシップを発揮するようになる。
ステータスの逆転:
これらの例は、明確な立場の逆転や、一時的な変化によって生じる立場の逆転を描いています。
王様と道化師:
普段は王様にへりくだっていた道化師が、王様の失態を機に、逆に王様をからかい、立場が逆転する。
王様の気まぐれで、道化師の立場に落とされた貴族が、徐々にその立場に順応し、道化師としての才能を開花させ、王様を笑わせるようになる。
社長と社員:
ワンマン社長に常に抑圧されていた社員が、社長の不正を暴き、会社の経営権を握り、社長を解任する。
社長の無茶な要求にいつも文句を言っていた社員が、会社の危機を救うために奮起し、社長の信頼を得て、会社の中で重要な地位を任されるようになる。
教師と生徒:
普段から生徒に厳しい教師が、ある事件で生徒の協力を必要とする事態になり、生徒に頼るようになる。
普段、おとなしかった生徒が、教師の不正を告発し、生徒たちのリーダーとなり、学校の体制を変えるようになる。
親と子:
常に子供を支配し、自分の思い通りに育てようとしていた親が、子供の自立心に気づき、子供の意見を尊重するようになる。
親の言うことにいつも従っていた子供が、親の介護をすることになり、親に対して強い態度をとるようになる。
ヒーローとヴィラン:
常にヒーローに追い詰められていたヴィランが、ある作戦でヒーローを打ち負かし、街を支配するようになる。
強大な力を持つヴィランが、ヒーローの正義の心に触れて改心し、ヒーローに協力するようになる。
ベテランと新人:
ベテラン社員の指示にいつも従っていた新人が、あるプロジェクトで優れた能力を発揮し、ベテランを指導する立場になる。
ベテラン社員のミスをいつも指摘していた新人が、ある事件でベテランに助けられ、ベテランを尊敬するようになる。
感情や状況による一時的なステータス変化:
これらの例は、感情や状況によって、人物の態度や振る舞いが一時的に変化する様子を描いています。
感情による変化:怒り
普段は温厚で控えめな性格の人が、不当な扱いを受けた際に激昂し、周囲を威圧するような態度になる(一時的な高いステータス)。
普段は冷静で論理的な人が、感情を制御できなくなり、相手に感情的な言葉をぶつける(一時的な低いステータス)。
感情による変化:悲しみ
普段は明るく活発な人が、悲しい出来事に直面し、心を閉ざして静かに過ごすようになる(一時的な低いステータス)。
普段は強気で周りを引っ張る人が、悲しみで弱気になり、周りの人に助けを求める(一時的な低いステータス)。
感情による変化:喜び
普段は控えめな人が、大きな成功を収めた際に、喜びを爆発させ、周囲を巻き込んで騒ぐ(一時的な高いステータス)。
普段は冷静な人が、嬉しさのあまり、子供のように無邪気にはしゃぎまわる(一時的な低いステータス)。
状況による変化:危機
普段は自信満々なリーダーが、予期せぬ危機に直面し、うろたえ、周りの意見に従うようになる(一時的な低いステータス)。
普段はおとなしい人が、目の前で起こった危機に勇敢に立ち向かい、周囲を指揮する(一時的な高いステータス)。
状況による変化:病気
普段は健康で元気な人が、急な病に倒れ、周囲の助けを必要とするようになる(一時的な低いステータス)。
普段は病弱な人が、気力を振り絞って周囲を励まし、リーダーシップを発揮する(一時的な高いステータス)。
状況による変化:秘密の暴露
普段は威張っている人が、過去の秘密を暴露され、立場を失う(一時的な低いステータス)。
周囲から隠れていた人物が、重大な秘密を握っており、周囲の人物を操るようになる(一時的な高いステータス)。
状況による変化:賞賛
普段は目立たない人が、ある出来事で賞賛を浴び、自信に満ちた態度になる(一時的な高いステータス)。
常に注目を浴びていた人が、ある出来事で非難を浴び、自信を失う(一時的な低いステータス)。
結び
今回は、「ステータス変化の具体的な例」をテーマに、様々なケースを挙げさせていただきました。これらの例を参考に、皆さんのインプロに活かしていただければ幸いです。
さて、読者の皆さんは、この記事でご紹介した例以外にも、どんなステータス変化がインプロを面白くすると思いますか?ぜひ、コメント欄で皆さんのご意見をお聞かせください。
次回の記事では、「ステータス変化の練習方法」について、さらに掘り下げていきたいと思いますので、どうぞご期待ください。
今回の記事が気に入ったら、ぜひ「いいね」と「フォロー」をお願いします。
著作権に関するお願い
当ブログ記事に掲載しているインプロ(即興演劇)に関する情報、考察、ワークショップのアイデア等は、筆者が独自に調査・経験に基づき執筆したものです。これらの著作権は筆者に帰属します。
つきましては、当記事の内容を無断で転載、複製、改変、配布、またはワークショップや勉強会等で利用することはお控えいただきますようお願い申し上げます。
もし当記事の内容を引用・転載、またはワークショップや勉強会等で利用されたい場合は、以下の点にご協力をお願いいたします。
出典の明記: 必ず「(note記事名)より引用」など、当note記事からの引用であることを明記してください。
事前の連絡: 可能であれば、事前に私(へちゃっぷりん)にご連絡いただけると幸いです。内容によっては、快くご協力させていただきます。
皆様のインプロへの情熱と創造性を尊重し、より良い情報共有の場となるよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
💌📲「へっちゃらんど」公式LINEのご案内
みなさまがインプロをより深く理解し、楽しめるように「へっちゃらんど」公式LINEを開設しました。
詳細はこちら▼
https://note.com/hettyaland/n/ne1cf8a89b661
🙌🎉ご登録をお願いします!
📲 登録リンクは【こちら】! 🌟
https://line.me/R/ti/p/@895yfpyn
![](https://assets.st-note.com/img/1739183595-xgyjwWCpA2kUrXKtshqQFGB0.png)
🎁🎊ご登録いただくと、以下の特典を受け取ることができます。
公式LINEご登録特典
📖✨有料記事を無料公開
⇒noteで有料公開している記事を、ランダムで1つ無料公開します。どの記事が無料になるかは、登録してからのお楽しみです。
🗨️🤝インプロ個別談話
⇒インプロに関することなら、最近思っていること、感じている課題感、質問など何でも構いません。オンラインで直接お話できます(1時間程度)。
👥🎭クローズドな勉強会や意見交換会にご案内
⇒少人数制の勉強会や意見交換会にご案内します。インプロを学ぶ上で、仲間を作れる機会にもなるかもしれません。
📚🌍英語文献ベースのインプロ体験会にご案内
⇒インプロの英語の文献に書かれているコンセプトやテーマを、私が解釈し、そこに記載されているゲームやアクティビティを、必要に応じてアレンジして体験する会です。
📡🧑🏫オンラインでのインプロレクチャーにご案内
⇒LINEでいくつかのテーマ候補を提示します。希望者が多いテーマを選び、レクチャーを行います。また、参加者の方からテーマをリクエストいただくことも可能です。
📹🎉限定動画コンテンツ配信
⇒NG集や、その他お楽しみコンテンツなど、公式LINE限定の動画を配信します。
📣🤝当活動の仲間募集案内
⇒当活動を一緒に盛り上げていく仲間を募集します。詳細はLINEの中で告知いたします。
上記以外にも、今後様々な特典を追加していく予定です。
ぜひ、インプロを一緒に楽しんでいきましょう。
このLINEが、インプロを始めるあなたの背中を押すきっかけになったり、みんなでワクワクできる場所になったら嬉しいです😊
✨ 一緒にインプロの世界を温かく盛り上げていきましょう! ✨
📲 登録リンクは【こちら】! 🌟
https://line.me/R/ti/p/@895yfpyn
![](https://assets.st-note.com/img/1739183595-3V8rohfI50JLzm7M2KwbduTF.png)