本を作り始めた。
やる気がないと言ってばかりじゃいつまで経ってもやる気は出ないわけで、人間は動けばエンジンがかかるらしいというのも話には聞いている。
やりたいことがあるんだから、やりたいことをまずやろうと思う。
まぁ、困るのは、やりたいことに集中し過ぎてやりたくないことを後回しにすることだろう。
知らぬ間に負債が溜まる、アリとキリギリスのキリギリスのようになりそうなのはそれはそれで怖いが、なんにもやりたくないと思っているなら、少しでも動く方がいいに決まってる。
というわけで、ずっとやりたいと言っている本の制作に取り掛かる。
Indesignの使い方もわからないけど、とりあえず使えそうな雛形をダウンロードして、手探りで動かしてみる。
Illustratorは少し使えるから同じ感じ?と思いつつ。
とりあえず表紙のイメージを作る。
おおー、なんかこれだけでやった気になったし、やる気出てきたぞ。
とはいえ、やっぱりIndesignがよくわからないのでAdobeの動画を観てるところ。
動画を観るのはちとめんどいな。
しかし、詩も書いて、写真も撮って、編集もやるって、当たり前に自分でやると決めたけど、大変じゃないか。
編集の作業なんてやったことないし、レイアウト苦手だけど大丈夫かな?
レイアウトの本とか買った方がいいかも。
たまにはちゃんと知識ブチこまないとダメだなぁ。
私はどうしても本読むのが苦手だから、ついつい自分の感覚でやりがちなんだけど、それだと伸びないというか、当たり前だけど伸びに限界あるんだよね。
勉強もちゃんとやらないとと思うし、本アレルギーはなんとかしたいぞ。
本の使用するデータはもうあるし、イメージもコンセプトもはっきりしてるから、編集は大変そうだけど、なんとかなるかな。
新しいことは大変だけど、ワクワクするねぇ。
#詩集 #写真集 #zine #自費出版 #文学フリマ #傷みの記憶 #ヒグチトモミ #樋口朋美