
Photo by
kurogane98
すっかり警戒モードになってしまった猫ちゃんと仲良くなる方法
先日、我が家の保護猫ちゃんの爪切りで病院に連れて行った際、かなり怖い思いをさせてしまった以降、すっかり僕らの夫婦仲、、、いや、夫猫仲は冷え切っております。
(詳細はこちらのnoteをご参照ください)
僕が猫ちゃんの視界に入っているときは、どんなに遠くても目を真ん丸にして完全警戒&監視モードに入っています。朝の挨拶をしにちょっと近づいただけで「シャー」されます。
今のこの状況のせいで、A型乙女座小心者の僕は、すっかり心が病んでしまっています。
なんとか打開策を…と思った僕は、ぐぐってみたり、chatGPTさんにいろいろとアドバイスを聞きました。
焦る気持ちを抑えて遠くからじっと見守りましょう
低い姿勢でやさしく高い声で名前を呼んであげましょう
距離を保ちながら同じ空間にいる時間を長くすることを心がけて安心感を与えましょう
少しでも遊んだりした場合は楽しいイメージを付けるために、おやつをあげましょう
おやつを上げるときに、ムリのない範囲でそっと撫でてあげましょう
毎日同じ時間にご飯を上げましょう。上げている姿を猫は見ています
猫は綺麗好きなのでトイレ掃除をしてくれる人を好んでくれます
無理強いをしない範囲で、おもちゃで遊んであげましょう。遊んでくれなくても何度もトライしましょう。いつか猫の方から近づいてきてくれます
常に声掛けすることを心がけましょう
そんなの分かっているよということばかりでしたが、これはつまるところ、基本に立ち返ってまたイチからやり直すしかなさそうです。
ということで、先ほど猫ちゃんがいるリビングに行ったところ、キャットタワーに佇んでおりました。
俺「おーい、ムンちゃーん💖」
ムン「・・・!!!」
はぐれメタル並みの速さで逃げていきましたとさ。
(おしまい)
いいなと思ったら応援しよう!
