
密かに自立を企む2025年のわたし
2025年のわたしの隠れ目標はズバリ、「夫からの自立」。いやいや、離婚するとか、夫をポイするとかじゃないよ(笑)。ポイしたいと思ったことはありましたが…👇
ただ、自分の足でちゃんと立てるようになりたいなーってことなんです。今のところ夫婦仲は良好で、今日も「次ディズニー行くならどこのレストラン予約する?」とか言いながら、楽しくプランニングしてる。それはそれで超幸せ。でもね、心のどっかで小さな声が聞こえるんですよ。「そろそろ自分の地図を描き始める時期だよ」って。
いくら健康になっても夫16歳年上問題、未来を考える
ダイエットして夫も瘦せて、健康になったのはいいんだけど、事実としてうちの夫、16歳も年上なのはかわりません。わたしがおばあちゃんになるころには、夫はきっと天国で羽を生やしてると思うわけ。
それを考えると、「夫がいなくなったらわたしも一緒にズブズブ沈む…」みたいなのは嫌だなーって。もちろん寂しいのはしょうがない。でも、そこで人生終わりじゃなくて、「ひとりでも楽しく生きられるわたし」でいたいなぁと思うのです。
(じつは、わたし「おひとりさま」の専門家として、TVや雑誌、新聞などにも出ている過去があったりします👇)
期待するより、今を楽しむのが大事!
夫に「何かを残してくれるだろう」なんて期待は全然してない(主にお金のこと)。むしろ、「もし残ってたらラッキー!」くらいの軽さ。それより大事なのは、今をどう楽しむかじゃないかな〜って?
ディズニー行って美味しいものを食べたり、好きなところに旅行したり、そんな風に「この瞬間を楽しむ」のが、わたしたちらしいと思うんですよ。
甘えるのも良いけど、自分の安心な場所は自分で作る
もちろん、今は夫に甘えられるし「安心な場所」にいられる。でも、ずっとそこにぬくぬくしてるだけじゃダメだなって。いずれは自分でその「安心な場所」を作って、自分で守る時が来る。
そうすれば、わたし自身ももっと自由になれる気がする。今年はそんな「わたしの場所」を作るために、一歩ずつ進んでいくしかないんだよな〜って。
自立しても、夫とは一緒に楽しむ!
もちろん、自立するからって夫との時間をなくすわけじゃない。「次ディズニー行くときはどこのホテルがいい?」とか言いながらも、心の中では「自分の人生」を密かにデザインしてる。
どうなるかわからないけど、思考停止にならず、シンプルに考えて、一歩ずつ進んでいく。それだけでなんかワクワクしてくるから不思議。
そんな感じで、今年のわたしは「夫からの自立」と言いつつ、ディズニーもジョギングも、身体づくりも楽しみながら、「自分の人生」をデザインしようと思う! わたしのペースで、ゆるっと進んでいくから、1年でどれほど変われるかわかりませんが(笑)
おひとりさまの専門家としても、そういった発信もしていかないとね、と思った次第です。