見出し画像

「不登校の子供達!」

ヒーローのスクールに親に連れられて来る子の
最初の親の目的は、普通の子になって欲しいって思っている人が多い

ある子は親に暴力をふるったり
ある子は人間不信で不登校になっていたり
ある子は親が構い過ぎて自立できない子に育っていたり
ある子は勉強が嫌いでゲームばっかりやってたりと問題を抱えている

「どうしたらいいんだろうね、コーチ」と相談に来る

まずは、好きなのを一つ作る事から始めよう、
ヒーローがテニスを好きにさせるから、先ずはこれを応援してって言う

所がレッスン後の帰りの車の中で、お前のここが悪かったとか、
ボール拾いが遅いとか指摘する、

おいおい親さん達よ、ヒーローの邪魔をしないでおくれ
コーチはプロだから、悪い所もボール拾いが遅い事もちゃんと見ている
問題は、昨日より少し成長しているかであり、普通の子と比べる事ではない

子供達も前より良くなっているのを自覚しているのに、
普通の子と比べて、たらたら言われたらテニスが嫌いになる、

親の仕事は、子供の批判じゃない
気持ちよくレッスンに送り出して、良く頑張ったねと気持ちよく迎える事

これを出来る親は、黙っていても子供達は凄く成長していく

親達でも、帰りの車の中で、お前の運転は方向指示器を付けるのが遅い
あの道から行った方が良かったとか、車間距離がどうたらああたら言われたら
こいつは、絶対に乗せたくないって思うよね

なのに自分の子供には、ついつい言ってしまう
自分と同じ失敗をさせたくないって思うからかもしれないね

でも、失敗したから今の考えがあるし、今の自分が居る
失敗は損では無いかもしれないね、失敗こそ学びかも

明日は、次の良くなる方法を書こうかな?

いいなと思ったら応援しよう!

ヒーローコーチ「未完成人」
春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています